
今朝、7時前。
荒れると聞いたお天気は、
向こうの空に雲が見えるものの、よく晴れています。
夜中吹いてた強めの風も止み、
のどかな元日が始まっています。
さて、やってきたのは神明社。
線路を越え、別の町にあります。
横浜に越してきたばかりの頃は
一番近い橘樹神社や、電車に乗って川崎大師まで出かけていましたが・・
お散歩の時にたまたま見かけた神明社になぜか心惹かれて定番となっています。
埼玉にいた頃は見かけた記憶がなかったのですが
神奈川に来てから各地で見かけるのは「茅の輪(ちのわ)」
最初こそ奇異なものに見えましたが、
ほんとどこにでもあるので今は洗脳され?なんの抵抗もございません(^_^ゞ
本来はくぐり方にも作法のある儀式。
納札所に納めてから・・
(;^ω^)ま、まあ・・ただくぐるだけくぐっております。
左手には「人形流し」
「ヒトガタ」
マンガなんかでよく見る奴だw
これも神奈川に来てからよく見かけます。
ワルイモノには去っていただきたい・・
今年はお世話になりました。
人型の数だけ人が清められたなら、
世界はすごくよくなるのでわないでしょうか(´-ω-)
さあ、遅れちゃいましたが
初詣でございますよう。
例年は0時に来ていますが
寝落ちしたため早朝リベンジでありますm(_ _)m