昼過ぎ。
道でひっくり返っていたミンミンを手にする。
死んでるのかと思ったけど生きてたので起こしてみたが、その場でまたひっくりかえった。
(-ω-)ああ、この方はもうお亡くなりになるのだ。
せめてこんな路上でなく、
緑あるところで逝かせてやりませう。
ここで、
お逝きなさい。
( -.-) 今日、おらをお散歩に出した神様に。
今日おらがすべきことはこれでしたのね。
そのままバス車庫を越え
お隣の星川駅から相鉄線にご乗車。
ここのスタンプはウルトラセブンか・・。
いいなあ・・なんだかよくわからない天王町とかえて欲しいわあ。
さがみ野駅下車。
超獣だ。
天王町よりはましだな・・・。
さて、
お久の駅からはバスに乗ります。
これは前回学習しました。
降りた辺りのマンホールの蓋。
ざまし、とありますね。
そしてこの絵柄。
ぴぴーんときちゃいましたか?
(^-人-^)道中の無事をお祈りしましょう。
ここを曲がってすぐ・・
こんな幟が見えました。
ちらりとテントもみえました。
(・ω・)いっぱい倒れてる・・
ミステリーサークルか!?
着きました。
座間ひまわり祭、栗原会場。
ああ、なんということでしょーう。
まるでいつかきたようなーw
デジャビュか!!
ザマオーレ飲みてえええー。
座間の手羽先食いてええー。
ざまりんポテト、食い・・・・・
ひまわりのタネ入り?
抜いてくれんかね。
流れてる音楽が民謡調の曲になっちゃった・・('ε')
ざまりんもいないし、バルーンも浮いてないな。
展望台でものぼってみますか。
今年もいっぱい咲きましたーヽ( ゜ 3゜)ノ
ああ・・でも、
栗原会場は狭い上に大きな建物や道路が近すぎて
昨年のような感動はございませんわ。
ひとまず、第二会場をめざしましょう。
座間のひまわり祭。
本日より、栗原会場がはじまりましたー<(_ _)>