単線です。
最後にこの路線に乗ったのは寒川神社に行った時でしたかね。
無人駅、入谷下車。
スイカカードかざして駅を出ます。
辺りは田んぼ、
向こうは山よ(/・ω・)/
稲はすくすく育っておる。
この辺りの水量は十分に見えます。
今日は湿気が少ない。
やや涼しい。
彼らにはつらいのか・・・?
ああ、毒々しいものがw
ひまわりのまち、ざまですってよ。
ひまわりまつり。
今日まで開催。
大雑把に地図を見た記憶をたどっていましたが・・
矢印があれば、もう迷いません!ヽ( ゜ 3゜)ノ
矢印があれ・・・ば・・・・
(ノ◇≦。)
あちこちにひまわり畑があります。
座間市はひまわりで売ってるそうですが・・・
そもそもひまわり畑って・・なんのためにあるんだ?
食用?
タネ食べるヒトは知ってるけど・・・
油採れるんだっけ?
観賞用・・・かね?
今日の目的地はもっと大規模なとこ。
去年、時期遅れで別の場所へいきましたよね。
あれはあれでまあよし、としたけど・・
やっぱもっとちゃんと咲いてるところを「前から」見たかったのよう。
鷹匠橋('ε')
なんか謂れがありそうですねー。
火の見やぐら(・ω・)
駅からおよそ2キロなら・・もうそろそろあってくれてもいいんじゃまいか・・。
んー・・・・?
あのへんがぼんやり黄色いぞ。
あそこか?
よくみるとアドバルーンもあがっちょるわい。
ひまわり畑。
ひまわり迷路。
ボクが探していたのはここなのか?
いつか見た一枚の写真。
ひまわり畑・・なんてものの存在をはじめて知りましたっけ。
そう離れてないところにすでに枯れた畑もありましたが・・
HPで見る限り、ここの満開は24日でした。
その後どの程度持つのか・・よくわからないまま来てしまいましたが
来て、よかった。
おれらしい誕生日。
町中よりはここだわ。
さて、じっくりまわりましょう。