胸にチクチクおかしな痛みが走るこの頃。
やばいかなあ・・と思ったところに、うまいこと?三連休をとってありました。
4色!の豪華なパンをいただいたものの・・・
(´ε`;)・・味がまざっておいちくない・・・。
よく見たら袋に「分けて食べてね」の文字が(・ε・)
これは人類みな兄弟~~~
やさしくしよ~~う!
ってことじゃなくって、ちっさいパンに4種もクリーム詰めたら・・
そーりゃ混ざっちゃう・・から、なのねん・・。
みなさんはちぎって食べてねん(←かじったひと)
お外に出ました。
日当たり等によっては梅、咲いてますなあ。
桜ももうすぐ、でしょうかなあ。
横浜駅近くの坂を登っています。
神奈川台関門跡。
いつぞや通ったあの通りです。
目的地はこの近く・・・
本日のプチお散歩。
目的地はここ!
の、はずでした。
でもお向いが工事中でどんどん交通誘導されちゃってじっくりのぞけませんでした。
前回通った時、この店だけ妙なオーラを感じましたが・・・・
その後・・・・
坂本龍馬亡き後、
妻おりょうさんが勝海舟の紹介で働いたお店だと判明(・ε・)
人はこの世にいる限り、
生きていかなくてはならない。
生きて
生きて、
そして死んでいった。
割烹 田中家。
窓から見えた景色は海だったと言う。
今、ここは街の中。
しかも裏手の方であります。
当たり前にある横浜の街も
海だったってことですねぇ。
帰りには工事終わってたけど
店も閉まってた(;・∀・)
東神奈川駅を越えて少し行くと
路地の奥にお寺さん発見。
まだまだ気づかない場所がいっぱいあるようです。
ここにも歴史があるんですな。
人の5年や10年、
長い歴史の中ではなんでもないことなのかしらねえ。
でもらいあⅡはあがいてますよう。
井戸が生きてました。
お寺のおしえを読んでいると、
ふと気配を感じました。
よもやの・・・
上から~にゃんこ~~♪ですよ。
なんですにゃ?
(;´Д`)な、なんでもございません。
おじゃましますたーーーーーーーーーーーー。
先へ進むらいあⅡでありますが・・・
四角い機関車も書かないとなあw