【それは今朝のことだ】
朝一でクロネコヤマトさんが荷を届けてくれました。
全国翌日配達・クロネコヤマト。
昨日、発送です。
すげえなあ・・。
発送者はあの、うさぴょんさまでした。
北海道からなので冷凍なのかあw
うさぴょんさまが東京で暮らしていた頃からとてもお世話になっています。
各地のおともだちもお手製のケーキをもらったり、
誕生プレゼントをもらったり・・
なんでそんなに!と思うほどみんなに愛を配っています。
箱をあけると
愛のこもったお手紙と・・・
いや、それよりインパクトのあるトラップがしかけられていますな。
この辺のセンスがイイですなwwww
乾燥いかしおから「塩辛、ほしちゃった」。
・・・(*Θ_Θ*)。
なんですかい、こりは。
失敗作ではありません。
まずは食べてみてください。
(・Θ・;)・・・・・・・・。
極貧生活突入後、病人食を買えず・・
もおどおでもいいやとあきらめている食生活ですが、
さすがに塩辛はまずくないか?!
と、頭をよぎったとしても・・・
それを抑えることもなく(できず?)つい入れちゃうwww
このあたり、らいあⅡと共通するネタ優先!の血ですな♪
そのお隣が
北海道民のソウルフーズのひとつ、
「ホンコンやきそば」。
販売者は東京のSB食品さんなんですけどねwwww
昔は関東でも「ホンコンやきそば食っべっよっ♪」なんてえCMも流れてた記憶がありますが・・
今ではなぜか北海道で定番の様子。
はらぺこらいあⅡは即、一個つくって朝ごはんにしました。
ええ、飢えているんデスw
サトウのごはん「ゆめぴりか」。
((・Θ・;)なんね!?ゆめぴりか???
新潟の会社が北海道でつくる北海道産ゆめぴりか(・ω・)
おありがとうございます。
スキマにいれてみた?
氷菓子の素?
冷凍便なのでそのまま飲みたくなる程度によく冷えていますが、
多分飲料にするとかなり甘いはず・・・(-_-;)
そのまま飲みたい誘惑を振り切って凍らせることにしました。
どこのなんだかわからない製品w
でも、凍らせるものであることは長い人生で刷り込み済みでありました。
うさぴょん便ではもうおなじみの函館カレー(レトルト)!
安定した選手ですな。
これも北海道民のソウルフード「やきそば弁当」(たらこ味)。
お湯を捨てるのがもったいないらいあⅡ向きに、スープがついています。
日清のラーメン屋さんに
北海道の「室蘭カレーラーメン」があるんですね。
(・ω・)
最初はソーセージかと思った、
謎の「スティックあんぱん」。
まじっすかw
なぜに真空パックwww
うさぴょんさまと言ったらキャラメル!
前回こんなにどーすんの?って言うほどネタキャラメルを送っていただきましたが、
仕事の前などに舐めて結構減りました。
特に震災後の初お台場では不安の中、心落ち着くいい相棒でありました。
今回は北海道「バター」と「ソフトクリーム」のキャラメル。
まだやる気いっぱいですなあ。
顆粒のインスタント味噌汁。
おかず一品に一汁がつくなら、それは食の革命です(´・ω・)
りんごのほっぺ、冷しラーメン。
余市って・・北海道だったのか・・。
ここまで見てると
特に冷凍便である必要はなさそうですが
一番底に、北海道新聞!?でくるまれた冷たいものが!
(・ω・)ご本人の希望により、UPできかねます。
まさかこんなものが!!!!!!!!!!!!!!!
きっとこれがメインなのでしょう。
メインを横目にマンガ「カンちゃん」を読みふけるらいあⅡ。
どうやら今回、カンちゃんは活躍してないようですヽ( ゜ 3゜)ノ
ってか、全部食いもん!
(゜.゜)そんなふうに思われてるのねww
手元に食べ物があるっていいなあ。
<(_ _)>ありがとうございます。
これからは「北海道のママ」と呼ばせていただくとかいただかないとかw
興奮してるうちに、
もうお昼が目の前でした。
朝一でクロネコヤマトさんが荷を届けてくれました。
全国翌日配達・クロネコヤマト。
昨日、発送です。
すげえなあ・・。
発送者はあの、うさぴょんさまでした。
北海道からなので冷凍なのかあw
うさぴょんさまが東京で暮らしていた頃からとてもお世話になっています。
各地のおともだちもお手製のケーキをもらったり、
誕生プレゼントをもらったり・・
なんでそんなに!と思うほどみんなに愛を配っています。
箱をあけると
愛のこもったお手紙と・・・
いや、それよりインパクトのあるトラップがしかけられていますな。
この辺のセンスがイイですなwwww
乾燥いかしおから「塩辛、ほしちゃった」。
・・・(*Θ_Θ*)。
なんですかい、こりは。
失敗作ではありません。
まずは食べてみてください。
(・Θ・;)・・・・・・・・。
極貧生活突入後、病人食を買えず・・
もおどおでもいいやとあきらめている食生活ですが、
さすがに塩辛はまずくないか?!
と、頭をよぎったとしても・・・
それを抑えることもなく(できず?)つい入れちゃうwww
このあたり、らいあⅡと共通するネタ優先!の血ですな♪
そのお隣が
北海道民のソウルフーズのひとつ、
「ホンコンやきそば」。
販売者は東京のSB食品さんなんですけどねwwww
昔は関東でも「ホンコンやきそば食っべっよっ♪」なんてえCMも流れてた記憶がありますが・・
今ではなぜか北海道で定番の様子。
はらぺこらいあⅡは即、一個つくって朝ごはんにしました。
ええ、飢えているんデスw
サトウのごはん「ゆめぴりか」。
((・Θ・;)なんね!?ゆめぴりか???
新潟の会社が北海道でつくる北海道産ゆめぴりか(・ω・)
おありがとうございます。
スキマにいれてみた?
氷菓子の素?
冷凍便なのでそのまま飲みたくなる程度によく冷えていますが、
多分飲料にするとかなり甘いはず・・・(-_-;)
そのまま飲みたい誘惑を振り切って凍らせることにしました。
どこのなんだかわからない製品w
でも、凍らせるものであることは長い人生で刷り込み済みでありました。
うさぴょん便ではもうおなじみの函館カレー(レトルト)!
安定した選手ですな。
これも北海道民のソウルフード「やきそば弁当」(たらこ味)。
お湯を捨てるのがもったいないらいあⅡ向きに、スープがついています。
日清のラーメン屋さんに
北海道の「室蘭カレーラーメン」があるんですね。
(・ω・)
最初はソーセージかと思った、
謎の「スティックあんぱん」。
まじっすかw
なぜに真空パックwww
うさぴょんさまと言ったらキャラメル!
前回こんなにどーすんの?って言うほどネタキャラメルを送っていただきましたが、
仕事の前などに舐めて結構減りました。
特に震災後の初お台場では不安の中、心落ち着くいい相棒でありました。
今回は北海道「バター」と「ソフトクリーム」のキャラメル。
まだやる気いっぱいですなあ。
顆粒のインスタント味噌汁。
おかず一品に一汁がつくなら、それは食の革命です(´・ω・)
りんごのほっぺ、冷しラーメン。
余市って・・北海道だったのか・・。
ここまで見てると
特に冷凍便である必要はなさそうですが
一番底に、北海道新聞!?でくるまれた冷たいものが!
(・ω・)ご本人の希望により、UPできかねます。
まさかこんなものが!!!!!!!!!!!!!!!
きっとこれがメインなのでしょう。
メインを横目にマンガ「カンちゃん」を読みふけるらいあⅡ。
どうやら今回、カンちゃんは活躍してないようですヽ( ゜ 3゜)ノ
ってか、全部食いもん!
(゜.゜)そんなふうに思われてるのねww
手元に食べ物があるっていいなあ。
<(_ _)>ありがとうございます。
これからは「北海道のママ」と呼ばせていただくとかいただかないとかw
興奮してるうちに、
もうお昼が目の前でした。