らいあの森:リトライ編-go


横浜・保土ヶ谷区、今日。

ゴミも収集されています(・ω・)
燃料等節約のため、曜日を減らす措置は行われることになると思います。
なんだっけ?
なんかの時、減ったよねえ。

らいあの森:リトライ編-io1


ギャラ日までぎりぎりですが
またもイオンへ。
天王町店のエスカレーターは生きてますねえ??

二階へ向かいます。
今日は食品ではないようですよ。

らいあの森:リトライ編-io5


電池はすっからかんです。
単四までないね。
これはもうあきらめてるからいらない(/・ω・)/

らいあの森:リトライ編-sh


上記のものが売れ線・欠品しています。
徐々に種類も増えていますね。

将来的には電気・ガス・灯油等のないサバイバル的生活も想定しなければなりません。

ガスボンベ?
(/・ω・)/切れたら終わりぢゃん。
灯油タンク?
(/・ω・)/もともと賃貸で灯油つかえないし、
供給耐えたら終わりぢゃん。
ローソク?
一般のローソクは燃やしちゃったら終わりぢゃん。
むしろ、昨日のビン入りアロマローソクの方が工夫次第でまた使えるぢゃん。
湯たんぽも米もカップ麺も火がおこせないとあまり意味がない。

マッチやライター。
火をおこす道具。
それとて、使ったら終わりぢゃん(・ω・)

自分の頭で考える。

チカチカ(@o@)
ぴーん♪

らいあⅡのおんぼろコンピューターがはじき出した最低必要な道具。
それはw

らいあの森:リトライ編-ru


o((=゜ェ゜=))o
む~し~め~が~ね~~~!!

はい、誰でも一度はじりじりじりっと集熱して火をおこしたこと、
あるんじゃあないでしょうか。
懺悔します。
ありんこを焼いたことすらあります。

そんな自然の発火装置。
太陽がある限り!!

あって邪魔になるもんでなし、
確か一個30円くらいだった(いつの価格だよ)と思い、
イオンにやってきました。

(;´Д`)!

だめだ、交通費がなくなるっ・・・。

虫眼鏡、ルーペ、拡大鏡・・・
とにかくレンズを持っておきたい。
今のところ(そんなこと考えるやつはおらんので)当然のように「品」はいっぱいあります。

ならばとダイソーに移動。
100円で一個ご購入です。
残念ながらこの辺曇ってるので
発火試験はいずれまた。


これ、笑い話になればいいな。
この先。