足元がどうなってるか。
どうなるのか。

確かなことはこの目でみたことのみ。

らいあの森:リトライ編-ei


ここが停電しないと言う確証がないので
遅ればせながら朝一でイオンへ。

らいあの森:リトライ編-ei1


よく見るとあちこち歪んだりひびが入ったり盛り上がったりしています。

らいあの森:リトライ編-ei2


まずは、キャッシュコーナー。

現地では「通帳と身分証があれば」10万、あるいは20万(郵貯)までおろせる・・
とTVでアナウンスしていますね。
つまり、「現金はやっぱり必要!」って言ってるわけです。

ってわけで、このあたりも行列になっています。
みんなが預金を引き出そうとしたら大変なので、規制がかかる!
なんてしたり顔で話すおっさんもいたりして
この流れは大きくなるでしょう。

らいあⅡは残金がないので無関係です(ぁ・・)。

らいあの森:リトライ編-ei3


細川政権がよくやった夜中の発表。
情報弱者は切り捨てられる!

しかし今回は継続する危機なので
強引なことをすればそのあと反動が大きくなります。

朝起きてびっくりした多くの人、
夜情報を持ってたけど店があかないとどうしようもないので待ってた人。

店内は朝一なのに大混雑。
人はそんなには殺気立ってはいません(≧ω≦)b

らいあの森:リトライ編-ei4


飲料コーナー。
甘い飲料が少々残っているのみ。
水はやっぱり補充なしです。

らいあの森:リトライ編-pe


これでも一人二本との制限がかかってのことです。

らいあの森:リトライ編-ko


米。
在庫一切なし。

らいあの森:リトライ編-ko1


商品が未納。

今後の生産も無理でしょうから
あの大凶作の輸入米だより・・みたいになるのでしょう。
政府にはもう金、ないけどね。

とりあえず、米・・なくなります。

らいあの森:リトライ編-wa


店内放送では
ここは停電区域ではないことを繰り返していますが
なんの効果もありません。

なるほど。
やや大きいイオンがあるから
天王町は(今日の)計画停電からはずれてたのか。

らいあの森:リトライ編-ei5


らいあの森:リトライ編-so


意外なのは
「冷凍食品?買ってもだめになるだろ?」と
冷凍食品は結構残っていたこと。

らいあの森:リトライ編-za


思わぬものも根こそぎです。

らいあの森:リトライ編-ya


野菜。
これはもともと摂取制限あるし・・・
らいあⅡにはなくてもいいや・・・。

水以外は金もないのでどうせ買えず(=_=)
あとで大変になるのはわかってるけど蓄えられません・・・。

らいあの森:リトライ編-den1


もし停電になったらラジオを聴きたい。
東京くらいチャリでいってやらあ・・と決意して電池を買いに来たのに・・

らいあの森:リトライ編-den


こちらはダイソー。

単三が残っているものの
ほかの電池は売り切れ。
懐中電灯もありません。

TVでは
もし停電になっても「3時間から3時間40分で終わる」と言ってましたっけ。

ってか、その40分はどこからきたんだ?
実は3時間で終わらす気ないんだな?
ちょっとの遅れは「しょうがない」と思わせる作戦か?

腹割って正直になってくれよ。


よそもさがしてみますか!