途中、海軍カレーをうたう店を発見。
が、正月休みのようです。
へんに悩まないですんだのは神の思し召しでありましょう。
あの日はほんとに、
一寸先は闇状態。
あんなにすごい霧は久しぶりでした。
その時はこの子にも気づきませんでした。
輪切りの日本丸!
これは覚えがございます。
ちらほら花も咲き出しましたよ。
そしてたどり着く三笠公園。
正面に戦艦三笠がせまります。
三笠っw
今日はよーくみえます。
その横にはためくのは・・・
船に乗って、無人島「猿島」へ!
発券所はクルマでわありませんw
晴れ渡った日。
波もそう高くない。
出航間近。
お昼が餅ですんだのでなんとか乗船料にまわせるか。
あの霧でチャンスを失った後、台風か何かで桟橋が壊れて渡れなくなっていたとか・・。
目の前に万全とも思えるお膳立て。
これは、アリか!?
問題がひとつだけ存在します(・ω・)
はい。
実はまたやってしまいました。
まず、デジカメにピクチャーカードが入っていません。
家で編集するのにパソコンにさしたままです。
この旅で内臓メモリーもほぼ限界。
削除できる画もほとんどありません。
それをカバーするために携帯カメラを多用して、
電池残量がかなりこころもとない状況です。
東京湾内唯一の無人島「えんとう」。(一般にはさるしま、で通っています)
渡ったところで写真が撮れなかったらあまりにも悲しすぎます。
どうする!?
どうなる!?
往復1200円の冒険。
今年はイケイケだ!
出航5分前に乗船開始。
行方不明にならないように、
両の桟橋で乗船人数のカウントをします。
シーフレンド1。
命は預けた!
ぶ、無事に送り届けておくれよ!
外の一番前に座って、
海風を受けるらいあ。
この先に待ち受けるものは!
三笠の海側の姿は、
船に乗らなきゃ見られないんだなあ(/・ω・)/
行くぞ!
彼岸島!!(NAZO)