腎不全 | YUNTA's room

YUNTA's room

ユンタ闘病記録

I'm catholic.
【Cucuru's room】

YUNTA '06 1/10~'18 10/28
URIEL '09 3/9~'20 4/21
ANLY ’06 10/14~'21 9/26
⁂GABBY⁂AMIE⁂RIA




度々、記事に残してましたが
アンリーの調子が以前にも増し悪くなり
昨日、病院へ行きました。

血液検査の結果、腎不全。
BUN(尿素窒素)     >140.0mg/dl
Cre (クレアチニン) 14.28mg/dl

これはかなり高い数値で末期とのこと。


体重も4.8kgまで落ちました。








急遽、静脈点滴を約4時間行いました。
その間、ひとりで急変したら
嫌なので付き添って。
(付き添い、ユンタの時を思い出す…)








我が家現在の方針は
心身共にストレスや負担になる検査は
やりません。入院もしません。

痛くない、ツラくない、
自宅で穏やかに過ごせる事が1番。




現に正常値まで復活したコもいるから
末期でも諦めない。



今日は様子見しつつ、
何かあればすぐ診てもらうよう待機し
明日以降また点滴予定です。






常に全力だったアンリー、
ゴハンを全く受けつけずなので
獣医の許可のもと、わんちゅーるを。
これは少しだけど舐めてくれます。











ユンタの闘病の時から
色々参考にさせて頂いてるYoshiさん

アンリーの件でコメントしたところ早々、
相談にのってくださいました。

本拠地は大阪で横浜にもある、
東洋医学のクリニックを紹介して頂き
予約が取れ19日に行ってきました。

触診で特に悪いところはないとの診断。
夏バテが著しいという事で
食箋を出して頂きました。


早速、レシピ通り作りましたが
本犬まったく食べず
目をギラギラさせて欲しがる他ワンが
美味しそうに食べました。



アンリーに極力、
化学物質を入れたくないので
東洋医学を視野に入れてたところでした。



それぞれの獣医の見解、
どれも大切ですし
とても参考になりました。


その後もご多忙にも関わらず
良い食材や方法、
たくさんアドバイスいただいてる現状。
我がコのように親身に。
Yoshiさん、ホントにありがとうございます。



友達のまるちゃんちのくうさんも
腎不全でほぼ毎日、皮下注射(点滴)を
しているそうです。

一緒に頑張ろーね。