うちの愉快仲間達~オカメインコ▲シロハラインコ▼ウロコインコ▲セキセイインコ▼ -13ページ目

だいちゃんの側に居たくて帰宅を拒否するノアちゃんが意地らしくて可愛い🤭


昨日の放鳥中、巣箱から出てきたゆめちゃんに気付くと( ゚∀ ゚)ハッ!とした顔してケージに帰って行った😂

奥様には弱いのね🤣

鳥さんも嫌な時には飛んでいったり後退りしたり避けたりと嫌のサインを出してくれるけどそのサインを無視するとあれで分かんねーなら噛んでやる💢ガブッ‼️噛まれると痛くて手を引くと、よっしゃー( ᐛ )و・:*嫌な事なくなるじゃ〜ん🎵って学習して噛むようになるよね(笑)

実際この小さな嫌サインを見逃さずに対応すると鳥との距離がすごく縮まるなと実感。

鳥同士のボディランゲージも毎日見ていて面白い🤭

しっかり相手を観察してくっついたり距離をとったり。


今日は新しいおもちゃで遊んだよ🎵













ボロボロになるのも時間の問題だよ🤪笑


モナちゃんの大好きな旦那は今日から出張🚗³₃

どうなるかと心配したらやっぱり😮‍💨

日中はいつも通りご機嫌に遊んだモナ。





夕方に旦那の代わりに遊んで寝かそうとしたらこの世の終わりみたいに絶叫し始めて😱

飼い主では代わりにならなかったようだけどなだめてると眠くなってきちゃった🤭






電気消すとまだブーブー聞こえてきたけどやっと寝てくれた😅

こりゃ早く旦那帰ってきていただかないと🤣


うちでは大型ケージ以外はアクリルケースを使用。




アクリルケースを買うにあたって調べて買って使った結果、うちではメリットが多い。

3グループに分けて放鳥するから張り付き事故防止がメインだけど餌の飛び散りも︎👍🏻 ̖́-濡れタオルかけとけば加湿も出来て︎👍🏻 ̖́-保温も出来て︎👍🏻 ̖́-とにかく1ケージづつの管理がしやすい︎👍🏻 ̖́-

防音としては多少鳴き声がこもる程度だけど逆を言えば人間の生活音も鳥達には軽減されて聞こえるはず。

その方が鳥達にはうるさくなくて良いと思ってたけどアクリルケースを使ってる子と使ってない子がケージから出た時に使ってない子はちょっとした音にビックリしてパニックになりやすいという話を聞いて確かに〜😳

って思った‼️

扉外せるとこは明日から放鳥中以外開けといてみよ😀

そんな話をしながら今日も焼き芋🍠買ってきたよ😋


焼き芋大好物ララちゃん



 焼き芋普通に好きモナちゃん




あんま好きでもないキキとてっちゃん






なになに〜❣️って来たのにイヤイヤするペンちゃんとま〜た食べに来たララちゃん😂