らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー! -27ページ目

らぐねこの素敵ママ目指して奮闘記♡心と身体の健康を手に入れるぞー!

顕微授精から2020年6月30日に34週4日で娘を出産しました!
早産ママとして、新米ママとして、素敵なお母さんになれるよう頑張ります(人´エ`*)♪
縁を大事に生きていける。そんな素敵女性に母娘共々なれるよう(͒ˊ㋓ˋ˶)͒
ダイエットも頑張ります(*゚∇゚)

こんにちは爆笑らぐねこですウインク

ご訪問いただきましたご縁に感謝いたしますお願いドキドキ

いつも、いいねやコメントありがとうございます音譜




今日で8ヶ月になりましたぶちゅー
修正6ヶ月21日星


最近の悩みはお座りに関すること滝汗

お座りについては色々なご意見ある内容になるかもしれませんが、あくまで私の考えで書いてますので、どの考えもを否定するものではございませんあせる
その上で読み進めていただけますと助かりますウインク



発達に関しては早い遅いなど気にしないようにはしていますDASH!

身体は標準よりもポッチャリかもしれませんが、早産ということもあるので

発達は目安から更に1ヶ月ほど遅れても問題ないとフォローアップの先生にも言われていますビックリマーク


今のチビらぐちゃんは、まだ自分でお座りできませんが、抱っこして座らせたり、大人が座る姿勢をとらせるとじんわり座ることができる状態ですキラキラ

膝の上に足を地面につく形で座らせると、ピョンピョンと楽しそうに跳ねますゲラゲラ

寝転がしていると、コロコロコロ何処までも転んで行く〜うずまきうずまきうずまき💦
昨日から反対の寝返りも打てるようになりましたキラキラ

身体もうつ伏せでずいぶんと上にあがるようになりましたグッ

ズリ這いはしそうでしないショック
後ろに下がったり、身体を方向転換はできてますが、前には行かなーいえーん

今日は仰向け時に手で足を持っているところを初めて見ました目あし

最近のブームはオムツの袋(ムーニー)の男の子の顔を蹴ったりつねったりすることニヤDASH!
ビニールの感触が楽しいからやってるんでしょうが、ピンポイントで男の子をいじめてるみたいです汗


こんな感じの発達具合ですデレデレ


この間支援センターで同じくらいの子は、チビらぐちゃんより小さかったですが

ズリ這いというよりはほぼハイハイニコニコ
つかまり立ちもできて得意げ
マンマーマンマーとママを呼ぶような声も出せてましたにひひ

同じ月数でもこんなに違いがあるんですよねびっくり

赤ちゃんの個性って面白いデレデレ



では何でお座りに関しては悩んでいるかというと、、、ニヒヒ


お座りしてる時はチビらぐちゃんもご機嫌で楽しそうなので、お座り補助グッズ的なやつでも買おうかな〜なんて、色々調べていたら、、、
トイザラスで座る椅子は購入済み。
それとは別の地べたで支えられるクッションぽいやつを探そうと思っていました。


お座りは自分で出来るようになるまでさせない方がいい

的な内容のものを見つけてしまいまして、、、


読んでいるうちに、確かにそうなのかも、、、と思い始めまして汗


よく、ハイハイの前につかまり立ちしたとか

寝返りの前に座ったとか

順序は気にしなくて大丈夫と聞きますし、それは赤ちゃんが自らの行動だしそれぞれの個性だからOKと思ってます音譜



しかし、お座りに関しては、、、

良く考えたら大人が手を加えて座らせるのは不自然なのかなぁ!?

と私も思い始めたのです汗


首がすわるのに、大人は首を支えたりなんかしてなくても、勝手にすわるビックリマーク

寝返りもおもちゃを置いてみたり、身体を捻る感覚は教えてみることはあっても、いずれは勝手に寝返りしだすビックリマーク

寝返り返りも同じくビックリマーク

ズリ這いだって大人が引きずるわけでもなく、自分で動き出すビックリマーク



じゃあお座りは!?

抱っこしてお座りの姿勢とらせて、、、ってコレって自然なことかなぁ!?ってものすごく不安になりましたあせる

実際に地べたに座らせていると、ガラケーの折り畳み携帯のように、だんだんと前のめりに折り曲がりますゲッソリあせる


お座りさせちゃう理由は

練習になるかなぁ

寝転がしていると、どこまでも転がるから座らせておくと機嫌がいい

抱っこして座らせていたら大人しくしてくれる


とか、、、な感じで、良く良く考えたら全部自分の都合だった笑い泣きあせるあせるあせる



これに気づいて、2.3日前から、大変だけど転がることをメインにさせてあげたら

急劇に進化してきた気がしますウインクキラキラ


なので、まずはズリ這いを目指して、その後お尻を自分で持ち上げて、自分で身体を起こして、自分でお座りをできるようになるまでは

離乳食の時とか短時間を除いて、こちらから座らせないようにした方がいいのかなと思います滝汗


とは言ってもずっとご機嫌で転がるわけではなく、、、
少しでもぶつかったりすれば泣く笑い泣き
少しでも姿勢が悪いと泣く笑い泣き


なので、なかなか目は離せないんですね笑い泣き


ズリ這い始まっても、ハイハイしても更に大変なんでしょうが、、、滝汗



チビらぐちゃんは、お座りいつ出来るようになるのかなーニヤニヤ




ちなみに、発達と関係ないのですが、、、

私は両足揃えた状態で踵を地面につけてしゃがめませんポーン足

子供の頃からですタラー


ロコモティブシンドロームというそうですねもやもや


普通はお歳を召した方がなっていくものだとか滝汗!?

でも近年、子どもにも多いそうですねショック


自分がそうなので、チビらぐちゃんは柔軟であって欲しいと望んでしまいますお願い


また私達夫婦共に運動神経も良くないのであせる

運動神経は遺伝率が高いと聞くので、、、


極力、赤ちゃんの時から少しでも能力を妨げる要因はつくりたくないなと思います!!




お座りさせたか、自分で座ったかなんて関係ないかもしれませんけどね滝汗



人並みの運動神経は持たせてあげたいなお願いドキドキ


こちらの椅子を離乳食用に買いました。まだ大きいので、最近また抱っこ座りで離乳食あげてます。

腰が据わってから使うものなのかなびっくり






晴れ過去形の言霊晴れ

新型コロナが世界中で収束しました。
新型コロナの脅威はなくなりました。

家族3人で仲良く幸せになりました音譜音譜音譜

ブロ友の皆様も幸せいっぱいに毎日を過ごすことができました音譜

宝くじ高額当選しましたアップ
家の建て替えと車の買い替えができましたドキドキ