
いつもいいねやコメントありがとうございます



入院生活29日目
33週2日


出産まで、、、あと2日
ドキドキ




どんどん蕁麻疹が範囲広がってるー

かゆい痛い、ブツブツ気持ち悪い〜

産んだら治るかな



抗生剤始まると手がピリピリ痛かゆい

あと乳輪&乳首や開腹手術の傷跡がかゆかゆ

ご飯食べるとかゆかゆかゆい

イライラするとピリピリする〜

ストレス的なものなのかな

昨日は点滴が久しぶりに腕に挿さりまして、手の甲がフリーに



甲もかゆくてブツブツでて地獄だったので助かりました

腕の血管すでに痛いけど我慢して頑張ります



手の甲がフリーになり、やっとベビちゃフォト用の小物作り終えました



手の甲の時も頑張って作ってましたが

自己満ですが、、、
ジャーンッ

歪さなスヌーピーが逆に手作り感満載で、愛情を感じられる逸品となっております
笑


糸は表に出てたり、裏からみたら更にひどいけど、、、
笑


なんとか出産までに作り終えてよかった

ベビちゃんと可愛いくお写真撮れるといいな

そして、手のピリピリの元。つまりイライラの元が隣に入院して参りました



私が最も苦手とする、動作うるさい系ガサツ系の方です

だいぶお若い

物音うるさい

トイレうるさい

電話しまくる。うるさい
←もちろんマナーモードしないタイプ

一緒の空間にいると、初めての同室の方同様に、私個人はとてもイライラしちゃいます

他2人の方はすごく静かで平和だったのに

更には家族共々、自由奔放なのかな



現在、病院の面会は身内のみ、1人だけ、短時間というルールになっています

お子様もダメだと聞いたけどな

マスク着用は義務。入口で検温、名前、続柄など記入し入館証をつけて入れるみたいですが

昨日はその方の旦那さんとお子様が病室に、、、

旦那さん1人は問題ないはず

でもお子様は初でビックリ

その時看護師さん何も言わないから解禁になったのかと思ったけど、違う看護師さんにダメですと言われ撤退してました

今まで同室者の方、お子様と離れ離れでも我慢されてる様子見てきた身としては、、、
なんだか、モヤな気分

その後、私も母が来てくれたので、気を遣わなくていいように、食堂にて面会しました

そしたら、そこには





隣の方、旦那さん、お子様、父母、弟?が勢ぞろいで、食堂の2テーブルくらいを占拠しとるやないかい

なんで、そんな大人数で来てるの







しかも弟さんらしき人は車椅子。事情あるのかもだけどマスクしてないじゃん

マスク付けれないなら面会に入れたらおかしいじゃん

こっちだって、急に入院になって、このまま出産ってなって、家族にもみんな一緒に会いたいのに、親だって私に会いたいのに、我慢してるんですけどー
(母1人と会えただけでも良しと思わないとですがね
)



と苛立ちが

面会制限が、全くの機能を果たしていないことにもイライラ

ちらほら、食堂でお子様見かけるからそこは緩くなったのかもだけど、家族総出はさすがにやめてほしいです

というか全患者平等にしてほしい

これは面会と関係ないけど、、、
旦那さんがお子様を靴を履かせたまま、食堂のテーブルに立たせているのを見て、もうゲンナリ



靴履いてなくてもそんなとこに立たせる意味がわからない

あなたのお家はお食事するところに子どもを立たせたりするの



たまに?よく?いるけど、
靴を履かせたままイスやテーブルに乗せる親の神経ってどうなってんの
と思います。


家の中でも外歩く靴履かせて、やってんの

はぁはぁ
ちょっと頭に血が昇りすぎました
笑


とにかく苦手なタイプがお隣にいるので、出産まであと少しなのにストレスです

昨日、消灯時間過ぎても、TVか携帯かの光がチカチカ2時間近く、、、消灯後も小声でしたが何度か電話したり、、、堪らず、看護師さんに個室空いていないか相談しました

今は空きがないらしいので

空き次第の予約を入れました
産後は個室にお願いしようと思っていたので、明日あたり空けば良いのになぁと思ってます


今、置かれた状況で、最善を目指すこと

大難は小難に小難は無難になると信じること

過去形の言霊

無事に母子共に健康な状態で可愛い女の子を出産しました



妊活中の皆様が子宝に恵まれました



新型コロナが収束しました