
いつも元気の出る
いいねやコメントありがとうございます




メンタルは下がっては
上がる
を繰り返し、昨日は比較的落ち着いでした



結局タイミング(点滴とか)の都合で昨日は全て看護師さんに、血糖値測定、インスリンしてもらってラッキーでした
笑


夕は121ぐらいの120は超えるけど、、、
な感じになってきたのですが、
朝がやはり
の影響なのか140台をたたきだしてしまいます


ほんと、血糖コントロールて難しいのね

昨日は少し赤ちゃんに心配なことがあって

毎日NSTをするのですが、、、
我が子はハッスル結構暴れていました

なので心音も元気

だから大丈夫だーって思ってたんですけど

終わった後に看護師さんから
赤ちゃんの頻脈があるからあとでまた時間おいて、今日はもう一度NSTしとこうね

と言われてしまい、、、
頻脈、、、
とハテナが


徐脈は赤ちゃんの脈が落ちてるから良くないことというのは知ってたけど、
その逆もダメなの

看護師さんの説明によると、、、
頻脈は頻脈で赤ちゃんが感染症になってるとか貧血だとかでなることがあるのだそう

すーぐ、またネットで調べちゃうよね

やっぱり良くないということがわかって、またまた心配に

でも病院にいるからすぐにわかることができるし、何かあればすぐにでも緊急の対応してくれるだろうから、
心配しすぎないように2回目のNSTを待ちました

2回目は135〜160ぐらいで、いつも通りの心拍で安心しました



たまたま、暴れん坊タイムだっただけなのかな
笑


1回目は180くらいの心拍がかなり長いことあったので心配されたようです

緊急帝王切開とかもありえるなと覚悟したよ〜



元気な胎動が、目に見えないお腹の赤ちゃんを元気なんだって感じられる、母の心の拠り所なのに

元気すぎて心配かけるとか、可愛いやつめぇ
笑


でも本当に問題のないやつで良かったです

入院してて良かった

そして、もう一つ出来事が

今朝、お部屋の移動しました
笑


昨日の夜、看護師さんから打診があって、
私のお部屋は基本的に産気づいた方や、出産後の方が入られるお部屋なので、
昨日の状況は、私の他に二人の産婦さんがおられました

どちらも夜には赤ちゃんと一緒



なので、夜は泣き声ラッシュですよ



可愛いし、そりゃうるさいんだけど、ストレスということもなかったのですが、、、
まぁ眠ることは中々できず、授乳やおむつ替えになれば電気もつくし、、、
日中に眠ることできるし、気にしてなかったのですが、、
看護師さん的には、夜が眠れてないようなので、とりあえず1日違うお部屋で寝てみませんか

と提案がありまして、
同じ切迫早産系の方々3名かいらっしゃるお部屋に寝てみることになりました

まぁ、結果、熟睡できました
笑


なので、朝一にこちらのお部屋に引っ越してきました
笑


他3名の方も、特に入院初日からのあの時の方のように、動作音の煩すぎな人はいない感じぽいので、よかったです

今思えば、考えすぎかもしれませんが、産後ママ的に
メソメソ泣き声したり、ため息漏れる私にクレームがでたのでは



だから、看護師さんから部屋替えの打診があったのでは



なんて思わなくもないですが、、、
笑

まぁ、深くは考えんよーにしよー

看護師さんの善意と思おー



というわけで、またまた環境が変わったのでした

気にしてないつもりだったけど、
やっぱり元気に赤ちゃん産んだ産婦さんと一緒にいるより、
3名がどういう状態かはわからないけど、同じような状況や、状況は違えど出産にむけて頑張って入院されてる方達と一緒にいる方ことで
どこかに心の安堵感がある気がします



私って単純

今、置かれた状況で、最善を目指すこと

大難は小難に小難は無難になると信じること

過去形の言霊

無事に母子共に健康な状態で可愛い女の子を出産しました



妊活中の皆様が子宝に恵まれました



新型コロナが収束しました