今、BEAT CRUSADERS ヒダカトオル オールナイトニッポン 聴きながら宿題片してます(リアルタイムゃわ)

なんかラジオ聴いてたら色々思い出しました


小⑥からbaseよしもと GOYODAのフットボールアワー(火)を聴き始め

中①ではbaseよしもと GOYODA(月~金)を毎日帯で聞いて

中②で土屋礼央のオールナイトニッポンを聴き始め、部屋にいるときはMDかAMラジオしか聴かない日々を過ごし

中③の卒業と共に今まで聴いてた各ラジオ番組が全部終わって・・・


それ以来、ほとんどAMを聴いてませんでした。。。


聴いてるころは「将来、音楽もCGも出来なかったらラジオ局で働きたい!」と思ってたけど、聴かなくなってラジオのこと忘れてた・・・


大切なことなのに・・・


そも×02どうしてココまでラジオに惚れたのか?


ぅちは人を笑かすこと、楽しませることが好きなんです。


ラジオには新聞のように絵がありません

ラジオにはテレビのように動画がありません

ラジオになるのはただ音のみ。。。

でも、ラジオはほとんどの番組が生放送なのでパースナリティとリスナーの距離が何よりも近いんです


一人のパーソナリティが一つのテーマを伝え

それを聴いた名前も顔も声も知らないリスナーがメール・葉書・ファックスを送り

それを集めてパーソナリティが読んで笑って

それを聴いて名前も顔も声も知らないリスナー達を一緒に笑う


一人で聴いてるのに、一人で聴いてる気がしなくって

知らない人の話なのに、共感できて


「みんなで寄り合ってみんなで笑える」ココに惚れたんだと思います


最近バンドはボロ×02だし

高校に美術がないから絵を描くことが減ってCGの方もかなり不安で…

でも、OLになって会社勤めだけは絶対嫌!!

20歳で入ったとしても65歳までの45年間ただ会社で働くだけは耐えられないと思う。。。

だから、かなり悩んでました。


でも、大切なもの思い出したからきっともう大丈夫!!

またラジオに助けてもらえたvv