最近メインPCのバージョンアップを行いました。
今回バージョンアップしたのは電源です。
新たに搭載した電源はこちら↓
- ENERMAX MAXREVO EMR1350EWT
- ¥38,370
- 楽天
ENERMAXの電源 MAXREVO EMR1350EWT(1350W)です。
フルモジュラー
+12V 6系統ALL30A (コンバイン 112A / 1344W)
Peak時で1620Wの大容量電源です。
まあそこまで使いませんが・・・
使ったとしたらブレーカー落ちちゃうし・・・(;´▽`A``
大容量電源ですが、限りなく80PLUS プラチナに近い80PLUS GOLD取得の高効率電源ということで電気代も安くなることでしょう。
80PLUSは、50%の負荷時が一番効率が高いので650~700Wクラスのシステムが一番ベストということになります。
またErp Lot 6対応ということで、スタンバイ時の消費電力が1W以下という優れものですね♪
マザーボードがこのErp Lot 6に対応していなければ宝の持ち腐れですが・・・
ルークがメインPCで使用しているマザーボード ASUS P6X58D-Eは、Eup Ready機能がついているのでBIOSでこの機能をEnabled(ON)に設定。
Erp Lot 6を試してみました。
そしてSANWA SUPPLYから発売されているワットモニター↓
を使用してスタンバイ(待機電力)を計測してみました。
計測結果は・・・
0.4~0.5W
うん。Erp Lot 6対応は伊達じゃないですね!
ちなみにEup Ready機能をOFFにすると2.2Wほどでした。
PCの構成でも変わるらしいので仕方ない・・・w
静音性も高く、4way SLiやCrossFireでもびくともしないなかなかグッドな電源でした♪