自転車に理解のある妻とは言っても、最大で9台も家にあったら…

そりゃ「いい加減にしてw」と言います。

 

同時に9台所持がいけなかったなぁ。

 

今は7台なんです。

リムブレーキのEmonda2台を手放しました。

 

そして、やっと自転車部屋が少し広くなったというのに、最近デビューしたGen8が欲しくなってしまって

8台目の自転車としてGen8 Madone SLを買おうとしています。

 

SLRではなく、SLです。

 

Gen6でSLRを体験して、SLRは良く出来たモデルで確かに速い。

速いだけでなく、なんだかひと踏み(正確には踏んでも速くないのでクランクを回した…ととってください)した時にグン!と伸びるひと伸びが素晴らしい。

これはフレームとホイールの相性もいいんだろうと思います。

端々で、このフレームの性能を活かしきれてないにしても「やっぱ凄いな」と感じる事はできます。

なので、Gen8もOCLV900に進化したSLRフレームが欲しくなったんですが…

 

Prject oneで選べるカラーの自由度がGen8から一気に減った。

オプションカラー含めてピンとくるカラーが無かった。

 

趣味で乗るんだから、好きな色で乗りたい。

Gen6は単純明快にツールドフランス走る時のカラーリングがとても突き刺さって、憧れを抱いた程なのでGen6を買う時はちょっとは他とも迷いましたが、内心はほぼ決まってました。

Gen8には、それがなかった。

ただ、デザインと機能の面でGen8はとても私の好み。

自分でもまさかここまで突き刺さるとは思わなかったGen8。

 

そして、好みのカラーがSLグレードで見つかる。

ぶっちゃけ、SLはフレームセット売りしてないんでSLグレードを買うと出費がエグい。

いろいろカスタムするからです。

 

でも、買うなら妥協はしたくない。

そういう意味ではOCLV900に行った方が良いんじゃないの?と思われる方も多くいらっしゃると思うんですけど、確かにOCLV900には興味あるけれど、SLでも良いかなぁ…というのが本音。

ぶっちゃけSLで買うと完成車として付属してくるパーツに悩まされるんですけど…

先代Emondaの時みたいにSLのフレームセットも売って欲しいところですけれどね~。本当に。

 

そして、欲しい色はSL6なんですよね。

SL6は72万円もします。

それならSLRフレセで買った方が良いんじゃないの!?

と思いますよね、実際。

でも、あの大理石調のカラーは苦手なんです。

悪くないとは思うんですけど、カーボンフレームなのに石調のカラーリングは苦手なんです。

本当に個人の勝手ですw

 

SL6買って付属してくるパーツで使わないパーツは、損してもしょうがない。

とにかく売る。

売って足しにする。

あまり高くは売れないだろうけれど。

 

そして、Gen8に組みたいグループセットは良いお話しがあったので確保しました。

 

私の事なので、SRAMです。

新品なのに新古品扱い(キャンセル物件)として出てきたRED D1です。

RED E1への興味はあるものの、私は身長が高いので手も大きい為にD1のシフトレバーで不自由した事がないので

E1のシフトレバーへの興味はあるものの、あまりの割引価格にD1に決定。

ぶっちゃけFORCEの新品買うより安いッス。

それならD1アリ。

大有り。

 

ハンドルその他はどうするのかは思案中です。

とりあえずSL6についてくるハンドル使うのは大有り。

ポジション出してから、ハンドル買うという方向で行こうと思います。

Project oneじゃないので、買うサイズでクランク長やハンドル幅が自動で決まっちゃうんで。

ハンドルは買い替える事にはなるでしょう。きっと。

 

クランク長は、D1買うので自分で揃えないといけません。

 

そうなんです。

SRAM RED のHRD 2xグループセットは、スプロケとクランクセット別売りなんです。

ホイールは、妻が乗ってない時に限りますがRSL37も選べる。

妻のドグマもeTAP AXSへ組み替えてあるので、スプロケもそのままで転用可能。

それと私のGen6からRSL62も転用できます。

 

RSL37もRSL62も10-33Tスプロケなのでどちらも同じチェーン長でいけます。

Gen8用にホイールを買い足す場合は、同じ10-33Tスプロケを買い…ません。

 

UDH規格を利用した、XPLRへ組み替える予定なんです。

SRAMのMavenブレーキの時もそうでしたが、すぐに日本に入ってこないんですよね。

なので、RED D1でしばらく走ってみて…と言っても、SL6を買う資金が貯まってからなので年末くらいになりますが、それでちょっとの間乗って、XPLR代金とGen8用ホイール代金が貯まったら、Gen8にはT-TYPEで組もうと考えています。

 

その際、シフトレバーは買い替えなくても使えるんですよね。

そこはeTAP AXSの強みです。

チェーンリングと、スプロケと、リアディレイラーを買い替えるだけでT-TYPEになります。

外した2x用のチェーンリングと、フロントディレイラーとリアディらいらーは焦って手放さなくても良いですし

何かと心強いストック品になります。

妻のドグマには、クランクセットとスプロケはRED組んでますけど、ディレイラー関係はFORCEなんですよね。

リアディレイラーのプーリーとプーリーケージはRED純正ですけれど。

それはMadoneにCeramicspeedのOSPWを組んだ時に外した純正品を流用しています。

なのでFORCEだけど変速もとても調子良い一風変わったFORCEなんですけど、それをREDに組み替えて外したFORCEを売ってもいい…

いや?

FORCEの純正ケージに戻したら、確か10-36Tまで使えるんだよな。

FORCEを売るんじゃなくて、何かに流用するのは楽しいのかもしれません。

 

妄想が捗りますが、とりあえず夏までに貯めた資金は大変お安く譲っていただいたとは言え、RED D1グループセットを買ってスッカラカン。

 

SL6代を今から年末に向けて貯金に励みます。