全く予想していなかったのですが、妻から許可がおりましたw

それも妻のエモンダSLRを軽くするのではなく…(私が乗ってもあんたほど違いがわからんという理由で)

新たにエモンダSLRのフレームを入手(フレームサイズ56=私が乗るサイズ)

という流れで許可がおりました。

 

むっちゃ意外…

とても嬉しいけど、本当に良いのかいな!

と驚き。

 

問題は新型(=現行)に切り替わってから早いもので3年は経過してしまっているという事実

今さらリムブレーキのエモンダSLRが手に入るのかどうか。

店長に相談したところ「気長に待ってくださいw」と言われました。

可能性はゼロではないみたいです。

こちらも予算がすぐに都合つかないんで、「夏頃になっても全然OKなのでゆっくり探してください!」とお願いしました。

 

コンポーネントをどうするかですね~。

 

ハンドルは、リコールで返ってきたRSLハンドルをキングジデコに組んでみようかなと考えていましたが、これをそのままフレームが手に入ったら…という前提になりますが、エモンダSLRに使おうと思います。

 

サドルはおいおい考えます

 

ツイッターの方でいろいろ教えていただきました。

eeブレーキなる品物を初めて知りました。

ネットで見てみるとかなり良い商品だというのはわかりました。

軽量系パーツってのは、ちょっといろいろと…なところがあると散見していたのですがeeブレーキはただ軽い製品ではないと知ったんですが、やっぱり耐久性などで不安が残る。

ここは無難にデュラキャリパーで行こうと思います。

手に入らない場合は、今乗ってるエモンダについてるデュラキャリパーをSLRのフレームに移植しようと思います。

 

ホイールは、手組ホイールで価格を抑えながら軽くて強いホイールを作れないか模索しようと思います。

個人的にリムブレーキモデルでカーボンリムは憧れるものの、ちょっと怖いという気持ちがあるのでアルミリムで製作していただこうかなと思います。

 

まさか

こうなるとは思ってもみなかったので、時間もそんなに悠長にあるワケでもない時期だと思うので…

(狙っているコンポがいつまで在庫あるか、生産停止にならないか…など)

それでも焦らずに、軽さは狙うけど実用性も損なわないようにガンガン乗れる仕様で目指そうと思います。