私は体重があるので、ダウンヒルで何にもしなくても体重が原因で車速が高まります
夏場なんかは顕著なんですけど、リムブレーキのエモンダでもまわりの速度と合わせてブレーキを掛けたりしながら速度調整してダウンヒルを走っていると、ブレーキシューが熱でおかしくなって「ブリブリブリブリ…」と異音を発し、ブレーキの利きが怪しくなったりします。
ディスクブレーキならフェードまでいかないにしても、ディスクローターが熱で歪んでシャンシャンシャリシャリ…と異音祭りになったりします。
そういう経験を踏まえて、私はダウンヒルの時だけ先行で走らせてもらっているんですよね。
スピードは乗るけれど、コーナー手前でちゃんと減速して…って感じでメリハリをつけたブレーキングを心がけると、夏場だろうが何だろうが、リムブレーキだろうがディスクブレーキだろうが異音がなったりブレーキの利きが怪しくなったりしなくなったんですよ。
でも、周りからみると私がブッ飛ばしているように見えるらしい。
べつにイキって飛ばしているわけじゃなく、自分の特性を理解した上で安全運転しているだけです。
基本、チキンなのでコーナーで無理したりしていません。
事故ったらしょーもないし、周りの人に迷惑かけるし、自分の生活基盤も危うくなるので無理しません。
それを言っても理解してくれない人が居ます。
それがとっても残念です。
そういう言い合いになってくると、私の体重と同じ重さになるまで水満タンに入れたペットボトル数本背負ってダウンヒルしてみますか?
普通にブレーキ引きずって安全だと思われている速度まで常に落としながら乗っていたら、あっという間にブレーキおかしくなりますよ。
わかりやすく説明したつもりでしたが、伝わらなくて余計に「なんでそんな事言うねん!」となっちゃいます…
こういう問題って難しいですね。