マドンにCeramicspeedのOSPW組んでるんですけど、それを買った時の画像を付けながら、もう一つ買おうか悩んでいる…というツイートをしたんですよ。
妻のドグマにもつけたいなと考えて。
そしたら、そのツイートにRTが付くじゃないですか。
こんなツイートになんでRTが?
なんて考えながらRT先を見に行くと、「偽物定期」って書いておられた。
嘘やん!
マジかよ。
TREKコンセプトストアで買ってんで。
そんなお店で偽物掴まされる可能性ってあるのかよ?
その後のやり取りを見ると、その人のフォロワーさんと偽物について何やらやり取りされている。
プーリーに面取りしてあったら偽物…だそうです。
俺の、面取りしてあるぞ。(ほんのちょっとだけですけど)
そこで、リプライしました。
TREKコンセプトストアで買ったんですけど、これ偽物ですか?って。
まぁ、ホンモノだろうとは思いつつですけど、念には念を入れて確認しておこうと思って。
偽物だとして、あんなに変速ビシビシ決まるんですかね?
ビッグプーリー自体がこのOSPWが初めての体験なんでわからんのです。
多分、偽物だったらチェーン落ちだとか変速がクソになるとか、様々なデメリットしかないでしょうけれど。
でも、他の製品含めてビッグプーリーにしたらどうなの?ってのは今回初体験だから知らんので、ちょっと確認を。
って意味合いで問い合わせを。
すると、ゲージ面取りしてありますか?とか質問が返ってきます。
それらのやり取りのタイムラグの妙で、こちらからこういう画像を送りました。
(何故かアメブロだけ画像が回転してしまうのはご容赦ください)
パッケージ内容の写真です。
専用の潤滑油(メンテナンス用)と、これが決め手になると思うんですけど、SRAMのリアディレイラーからゲージを取り外すのにステッカーの上に置いてある専用の治具が必要なんですが、CeramicspeedのOSPWを買うとこれもついてきます。
削り出しの結構良い高品質な治具です。
偽物でもこれらついてくるんでしょうか?と聞いてる最中に、上記のゲージに面取りはなされていますか?と質問が来たので、実物の写真送った方が良いだろうなと思ってチャリ部屋に行って写真を送りました。
(何故かアメブロだけ画像が回転しちゃうのは許してくださいw)
この時にピン💡ときて、私が買ったのはSRAM用のOSPWです。
シマノ用の11速用や12速用ともプーリーの歯数や形状は違いますよ。
SRAM AXS用はガイド側だったっけな。
シマノ用より随分大きいんですよ。
なのでパチもんに見えたのかもしれないなって思いながらリプライしている最中に、先方からごりごりの本物です。
すみませんでした!と誠実なお返事が返ってきました。
むちゃくちゃ良い人でした。
気が付けばお互いにフォロワーになってました。
今回の一件は良い刺激になりました。
お世話になっているTREKコンセプトストアで買うなら安心だけど、知らないお店で買う時は気を付けよう。
平和ボケしないように気を付けようと再認識しました。
日本国内の有名なお店で買うなら、ほぼ100%大丈夫だろうとは思いますけど。
それにしても、いまだに偽物出回っているんですね。
マジで気を付けよう(特にガイツーとかヤフオクとかメルカリとか)