自転車部屋を片付けていたら、P-zero VeloとP-zero Velo 4Sというタイヤが1セットずつ

予備として買ってあるのを再認識しました。

 

いつの間に買ったんだろう…。

 

P-zero Veloの方は、確かP-zero Veloが廃版になってモデルチェンジ控えているからという理由からか、新品なのに投げ売りしていたんですよ確か。

一本4800円だったような。

 

P-zero Velo 4Sの方はあまり覚えていないんですけど…

これはシルベストさんが合併する時に大安売りしていたタイミングで買ったような気がします。

いや、シルベストさんじゃなかったかなぁ。

 

どちらにしても、この4Sも定価より2000円かもうちょっと安かった記憶があります。

 

経年でタイヤが傷む前に使い切りたいところですが、エモンダのタイヤがそろそろ…

なタイミングなので4Sをエモンダに使おうかなと。

 

Veloの方は妻のドグマに使おうかなと思っています。

しかし、妻の使っているタイヤは私がMadone SLRを買ったタイミングで組んだタイヤ(=RSL37)なので、まだ一年半くらいしか使ってないんですよね。

走行距離もEmonda SLRやJAMISと分散している為、そこそこ走れてない。(たぶん、3500kmも乗っているかどうか…)

走行距離による摩耗の前に、経年による寿命がくるぞこれはw

 

タイヤの値段も異常な値上がりをしているので、安いタイミングで買えて良かったのかもなw

なんて思いました。

 

チューブレスタイヤの値上がりが異常。

そして、チューブラーは元々数が少ない為か、銘柄によっては阿鼻叫喚なお値段にあがっているのをチラっと見かけましたが…

この先一体どうなるのか。