いよいよキングジデコのフレームセットをお店に預けにいきました。
組み上がりが楽しみ。
マドンの方もホイールが来るのが楽しみ。
それまではエモンダがメインです。
今日もレーゼロ履いて走ってきました。
久しぶりにレーゼロメインで走っていますけど、やっぱレーゼロ凄いです。
速いです。
速いだけでなく、快適。
ここでいう快適さって、文字にすると二文字ですけど表現難しいですw
単に乗り心地が良いとかそういうのと違うので。
それにしてもスムーズ。
USBハブは伊達じゃないですね。
でも、走行距離的にはそろそろグリスアップのお年頃。
もうちょい走り込んだらグリスアップしていただこうと思います。
デュラプーリーも地味に効いてます。
ちょっと路面荒れているところを走るのにもデュラプーリーが地味に効いてる気がします。
路面荒れているところを走るとそのまんま、路面の凸凹を拾いますよね。
その時に地味に105プーリーのメタルブッシュが、きちんと回るように設けられているクリアランス分だけほんの少しだけですけどチェーンもその影響受けてるんじゃないかと思います。
それがベアリングで回転精度が高まったデュラプーリーが「その差の分だけ」チェーンを確実にスルリと送りだす。
このほんのちょっとのロスの差分も、直接的な速さまでは繋がらなくても距離走ると脚の疲れ方がマシになる方向で効いてるんじゃないだろうか?
なんて素人ながらに思うほど、今日は暑さにヤラれて速度が出せないってのにバテバテにまで疲れなかったのは大きいなと個人的に感じました。
まぁぶっちゃけ、どれが本当に効果的だったんかはわかりませんけどw
部品代3500円ですからね。
高級なチューブ買って軽量化するより費用対効果は大きいような気がします。
高級なチューブをリムブレーキモデルで運用するのはリスクありますしねw
まぁでもこの辺はそれぞれの方の考え方次第ですものね~。
自転車って難しいッス。
でも、楽しいです。
楽しんだ者勝ちですね。