九月四日も日曜出勤ですよ…。

自転車乗って遠くへいきた~いw

 

それはともかくとして、とりあえずつまんねぇ日曜出勤を少しでも楽しくしよう、そうしよう。

そうなると、私の場合は単純で自転車通勤しよっか!になるだけなんですけどねw

 

片道16kmほどの近距離。

シマノRS010(練習輪)を装着したエモンダで行くか、マウンテンバイクで行くかの二択しかないんですけどね。

まだチネリもパーツ集まりきってませんし(組めてない)

マドンもホイールが保証で直す分が届いてませんし(自己責任では乗れるけど、万が一があると嫌なので)

ていうか、マドンだと速くて楽なんで乗れたとしても選択肢に入りません。

短い距離で少しでも身体鈍らない方がいっかな~と。

 

シマノRS010って値上げ前は前後輪セットで15000円くらいのホイールですよ、たしか。違ってたらすみません。

ツイッターのフォロワーさんから教えていただいて最近購入したんですが、それでも前後輪合わせて21000円ですよ。

むちゃくちゃ安い。

でも、重たい。

練習輪としてぴったりなホイール。

なんですけど、後輪がオフセットリム採用していたりして価格は安いんですけど、安いなりのホイールの嫌なトコロがまぁまぁない。

割としっかり走れるホイールなんですよ。

重いだけで。

なので、何度か通勤でも使っていますが負荷は高まるものの想像以上に快適w

Bontrager Aeolus comp5をカスタムしたホイールや、Fulcrum Racing ZEROみたいに速くは走れませんけど、それでも価格を考えたら十分以上に上等な走りを披露してくれます。

 

なので、最近はこの選択肢も×

(じゃあ練習輪いつ使うの!?って話しなんですが、これはおいおいショップのライドに参加する時に使おうとしています。)

 

そうです、日曜日に今の職場まで自転車で通勤する相棒として、マウンテンバイクで行くのがどんぴしゃなんですよね。

私の走力だと本当にどんぴしゃ。

時間が無い時は通勤時間を単純に減らしたいんで、そうなるとエモンダ一択になりますけど。

 

TREK Procaliber9.5(2021)になります。(買ったのは2021年末ですけど)

一台だけ在庫あったんですよね(キャンセル物件)

ラッキーでした。

ハードテイルなので軽いんですよ。(11.8kgくらい)

30万円以下で買えるマウンテンバイクの中では、軽い方じゃないでしょうか。

走りも軽いんですよ。マウンテンバイクにしては。

でも、やっぱり巡航速度高めようとすると心拍上がって割と良い運動量になりますw

私の走力でコレに乗ると、脚の重さだけで楽に巡航できるのは21km/hくらいでしょうか。

ちょっと踏んで23km/hくらいでしょうか。

街乗り車じゃなく、競技車なのでジオメトリー的にはきっちりポジション出すと割と前傾強いんです。

ロードバイク乗る姿勢ほどじゃないですけど、体幹使わないと手首に体重乗っちゃって逆にしんどいくらいにはそういう姿勢になります。

なので自然とペダルへ体重乗せながら乗る乗り方になるんですよね。

手をハンドルに添えるだけのペダルに体重乗せていって走ると30km/h巡航は私程度の走力でも出せます。

出せますけど暑さもあいまって、ひとつのセグメントをそれで巡航したら…その後もそれを維持するのはキツイですねw

26km/h巡航くらいまでは落ちますw

(鍛えないとw)

 

そんな感じで、今の私にちょうどいいんですよね。

今の通勤経路だと淀川河川敷がメインの道になります。

脇道逸れたら、自転車で走れる未舗装路もありますし、楽しみながら良い運動になるんですよね~。

 

私が仕事している間に、妻が梅田に買い物にいく用事があると言うので、お願いして買って来てもらいました。

相変わらず、アメブロだけ写真が回転するなぁ。

パールイズミさんのバックパックです。

商品名はヘリウムバックだったかな。

こんなに小さくなるんですよ。

これならサイクルウェアのポッケに入れて走れます。

 

これでライド先の道の駅とかで、美味しそうな野菜とか見かけた時に躊躇なく買って帰る事ができます!