リム打ちしてしまって、ホイールにちっさなクラックが入っちゃったマドンのホイールですが、負荷の高いダウンヒルなどを避けて乗っていれば(主に平坦)まぁ大丈夫だろう(自己責任)

で、結局五回くらい乗ったんですがまだ全然大丈夫なんですけど、もうこれ以上は乗るのは危険なのでもう乗らないようにします。

9月24日くらいに保証で新しいリムかホイールそのものが届く予定なので、ホイールが直るまで乗らないようにしようと思います。

 

それにしても、久しぶりに乗ったマドンはやっぱり速かった。

そして、やっとホイールが届くのが嬉しいです。

あと一か月ちょい待てばマドン復活!です。

 

 

海外通販で発注して、何故か先に140㎜のカンパローターは届いたんですけど、なかなか届かなかった160㎜の方も無事に税関通過して国内には入ってきたみたいなので、やっと妻のドグマにカンパローターを組めそうです。

 

Emonda SL5(2018)は買った当初から5800の105を使っているのですが、リアディレイラーのプーリーをデュラのプーリーに変えると良いらしい。という噂を聞いて、デュラプーリーを入れます。

2つセットで3500円なので部品代としては安いと思います。

変速性能も定評ありますし(社外品のプーリーよりは確実に確かな性能)、ベアリング内装しているので回転性能も105のメタルブッシュ式のプーリーよりも低抵抗。

脚で回す分にはその差異を感じ取るのは難易度高くても…

要するに違いがわからなくても、疲れてきた時に真価をひっそりと発揮してくれてると期待して、交換してみます。

来週末くらいに交換予定。

(私が休みを取れたらw)

 

9月13日に、チネリ キングジデコを組む為の主要パーツがやっと揃います。

ただし、シートポストのみ20日だったかな…ちょっと遅れます。

サドルはBontragerのAeolus RSLサドルを発注しているのですが、納品時期が10月中頃?の為それを待ってからチネリに乗るのはちょっと…(RSLサドルをマドンに装着し、マドンに装着していたAeolus Pro 145をチネリに移植予定でした)

そこで、手持ちのプロロゴかフィジークを組もうかなと考えていたのですが、お世話になっているショップで掘り出し物を発見。

BontragerのAeolus Pro 145が値上がり前のお値段で販売しているじゃないですか!!

今買うと31600円もします。

値上げ前の価格ですと24000円くらいです。

7000円も浮きます。

そこで衝動買いしてしまいました。

RSLサドルが届いてマドンのサドルを交換して余るPro145は、私のエモンダか妻のエモンダに移植しようと思います。

これでどっちのエモンダに装着しても、今のサドルから…

私のだったら約60gくらい?軽量化。

妻のだったら…20gくらい軽量化…いや、ヘタすっとトントンか。

ドグマに移植する手がありますね。

すると、50gくらい軽量化できる。

なんにせよ、座っておケツの負担小さくて軽いので、そんなにたくさんのサドルを試したワケじゃないんですけど…

でも都合10種類は試したのかな。

その中で一番のお気に入りなので、ちょっと出費にはなりましたが嬉しい出来事でした。

キングジデコは、予定では9月24日くらいに出来る予定です。

やっと、乗れるw

予想完成重量は、ペダル込み(アルテグラ)で8.1~8.3kgくらいかな~?という感じでパーツ選択しています。