うっかり北摂の道でリム打ち(パンクはしなかったので後日気付きました)してしまったのが原因で

RSL62のリムに傷が入ってしまった。

Bontrager(TREK)の太っ腹な保証のおかげで、無事に保証適用となって9月にホイールが直る(交換?)予定です。

その代わり、自宅にマドンはあるけどず~っと乗れない日々。

 

久しぶりにEmonda SL5(2018)に乗って、乗りこんでやっぱりエモンダは良いな。

結構良い走りするやん。

と見直していました。(惚れ直す?感じ)

あとはマウンテンバイクにも乗ったりして過ごしていました。

仕事が異常に忙しい為、トレイルライドには行けてないですけどw

 

洗車の時に気付くくらい、普通に走っていたのでちょっとムラムラとしていたんですよね。

高速ダウンヒルとか、距離走るとリスクは高まるだろうけれど

平坦メインで巡航速度抑えめで走れば大丈夫なんちゃうん?

自己責任で少しだけ乗ろう。そうしよう。

 

 

土曜日、仕事を少し早めに切り上げて(どうせ日曜日も出勤予定でしたしw)

妻と久しぶりに淀川河川敷をプラプラと。

この夕刻の時間帯は京都へ向かう方向は追い風なので余計に軽く感じる(三割増しくらいにw)

妻も久しぶりの追い風巡航に興奮気味(私でも速度出せるでwww的な)

そう、こういうのでも良いので

巡航速度を上げる事に心の抵抗をなくしていけば(安全にはとても注意しなくてはいけませんが)

めいっぱい踏んで出すのではなく、余裕を持って速度上げていけるようになるんですよね(たぶんw)

時々、こういうのもアリじゃないかと思いました。

 

話しが逸れましたが、久しぶりに乗ったマドンはやっぱり軽い。

軽くて速い。

特に折り返してからの(この時間帯の大阪方面方向のは割とキツイw城北公園裏超えるあたりからはなおさらきつくないですか?そんな体感をよくします)強い向かい風の中での踏み込んだ時のひと伸びが感動。

エモンダSLも乗って楽しいですし、良いロードバイクですけど

やっぱちょっと違いますね~。

とても気持ち良く伸びていく。

乗らなくなって(リム打ちに気付いて)1カ月?2か月?ちょっとしか過ぎてませんが、既にこの感触が懐かしいw

とても楽に車速が伸びていきます。

 

久しぶりに乗ったマドンはやっぱり凄かった。

そして楽しかった。

 

久しぶりに乗って感じたのは「トレーニングとして考えた場合、いったいどうなのか?w」

と疑問を感じましたw

やっぱりちょっと楽です。

今後は、マドンのホイールが直ってもローテーションで乗って(エモンダ→キングジデコ→マドンという感じで)鍛えようかなと思います。

季節が良くなって、今のサウナの中乗ってるような気温じゃなくなったら、エモンダに練習輪を戻してより負荷を高めて乗ろうかなと思います。

 

 

一昨日は久しぶりにこの二台で走りました。

とても楽しかったです。