恥ずかしながら、体重があるわたし。
体重があるおかげで平坦得意ですw(速いとはいってない
あと、ある程度ですけど風に対しての耐性も体重軽い人よりはあります。(たぶん
そのおかげか、新年に近い時期にそこそこ向かい風が強い時に淀川河川敷をさくらであい館→毛馬閘門までの28kmのセグメントで一時間切を達成する事ができました。
RSL62の前輪が初期不良で少しゴリっている時に達成できたので、逆に嬉しかったりしています。
もっと速い人たちはごまんといて、中には45分台で走破される猛者の方も…(凄すぎて言葉もでない
医科大から河川敷に戻る為に走る一般道では、安全の為に巡航速度を落としたりして安全に留意してアタックさせてもらっています。
記録を狙うと言っても素人の遊びですし、そんなん全く関係のない人たちに迷惑をかけるワケにはいかないので、安全第一で走っています。
その上で、記録更新を狙っていきたいなと思って日々…は走れてませんw
今の現場終わったら、次の現場では少し走り込めるだろうと希望は持っていますがw
社畜である以上は会社の為に…というと聞こえがいいですが、自分の給料の為に今は仕事頑張ります。
それでも、衰えを少しでも抑える為にシマノのRS010を練習輪として購入しました。
時間をみつけては少しでも乗っていこうと思います。
58分台だったので、次記録更新を狙う時は55分台を狙いたいなーと思います。
マウンテンバイクと、練習輪に付け替えたエモンダで走って普段から重さに慣れていれば…
マドンに乗った時に記録更新できないかなw
という甘い考えしております。
記録更新できなくても、楽しみの一環なので一喜一憂することなく今年中に55分台に乗せれるように自転車に乗る時間は単身赴任前よりも限られてしまっているのはまるで皮肉ですけど、目標持って乗っていたら楽しみながらも目標を超えられるんじゃないだろうか、と思います。
これが50分切り目指す!
とかなると、超えなくてはならないハードルが増えて今の私ではもっとトレーニングに励まないと無理なんでアレですけれど…
でも、55分台もなまった今の私ではハードルが高いのには変わらないんですけどね。
まだ目指してかなえられる現実味があるかな?と想像しています。
今年の目標は、河川敷走ってさくらであい館→毛馬閘門のセグメントで55分台にのせる。
もうひとつは、北摂山巡りして獲得標高2000m超えを走り切る。
もうひとつは、六甲山に挑んで足つきナシで登り切る。
これを今年中に実現できるように、楽しみながら乗りたいなと思っています。