本日は木器亭にいくライドの予定でした。

 

しかし、雨予報。

午前中は降らずとも、昼前くらいから降りそうな予報。

そこで木器亭ライドは中止。

 

そこから、有志を募って素早く帰宅できるだろう「淀川河川敷アタック参加しませんか?」と連絡してみる。

いつもお世話になっている、現在代車のエモンダALRに乗っている先輩とロード始めてまだ四カ月の人が参加してくださるとの事。

 

待ち合わせのコンビニの前でいくつか確認打合せ。

特に不慣れな人に大事な事をお伝えします。

・車止め(メタルクワガタ)通過時に、一番最後尾の人が巡航速度に追いつくまで先頭と二番目の人は踏まない。

などを伝える。

 

毛馬閘門前に到着。

いざスタート。

早速、私が先頭で風受けしていたんですが向かい風にヤラれるw

ウォーミングアップが足りてなかったようで、こんなんで息切れしないんですけど息切れしちゃって踏めるのに踏めない状態に。

あ~…やっちゃったなぁ…

申し訳ないと思いつつ、先頭を変わってくださる。

息を整えつつ走っていたんですが、ロード始めて四カ月の人がメタルクワガタ通過時に私がまだ越えてないのに巡航速度でブッ飛ばす。

先輩も向かい風でゴーゴーいうてるせいか、私が後ろから来てないのに気付いてないみたい。

私がまだ踏めない状態だったんで上げれても巡航28km/h程度なんでどんどん離れていくw

 

完全に俺はヤラかしたなw

 

それでもまぁ頑張ろうと踏んでいたんですが、次の車止めのところでお二人が待ってくださってました。

ウォーミングアップ兼ねて行きは一時間切り諦めて走りましょう。

とご提案くださって、私も息を整えながら走る。

大日過ぎたあたりから息も整って巡航30ちょい出しても平気になった。

本当にウォーミングアップが足りてない時の私は踏めないなぁ…今後は気を付けようと思いつつ走る。

医科大はノンストップでそのまま走る。

医科大からさくらであい館まで、メタルクワガタ設置間隔も広くなるので、ここでローテーション走行の練習と確認しつつ走る。

医科大からさくらであい館まで10.1kmあるんですけど、ざっくり20分くらいで走れたんじゃないでしょうか。

 

スペアのROVALを貸しているのが、そのロード始めて四カ月の人です。

水泳やってたそうで、若いのもあって伸び率がハンパないです。(実際の走りも速い)

メインのスポークカスタムしたROVALを貸している代車に乗っておられるのがいつもお世話になっている先輩です。

私がタレた関係で1時間9分でした。すんませんw

年末のずっと私が前を引いて走った向かい風が本日より強かった時に記録した1時間4分よりも5分も遅せぇw

まぁでも息が整ってからの走りで帰り道に達成できるんじゃね?と手応えを感じていた。

 

ここでロード始めて四カ月の人に、いろいろお伝えしつつ再確認。

トイレ休憩と自販機で糖分とカフェイン摂取して、いざ出発!

ここでトラブル発生w

四カ月の人がこの寒い時にグローブをうっかりハメずにスタートw

停車してグローブをはめていただく。

焦らずにゆっくり装着してくださいねー、と伝える。

記録もせっかくやってるから狙いたいけど、それよりもつまんなかったり安全面がおろそかになっちゃうのはいけない。

それに、いつも向かい風の中で私がソロかほぼソロみたいなモン(その時一緒に走ってくださった方が一回も先頭にいってくれないw)で走った時に、さくらであい館~医科大の10.1kmのセグメントを20分18秒

毛馬閘門から太間までの11.47kmのセグメントを向かい風にヤラれながら23分40秒で走ってる実績があるので、残りの距離(約6.57km)を16分以内で走り切れれば一時間切り達成できるので、このグローブ装着でロスってる分はそれほどでもないだろw

と頭の中で考えながら再スタート。

 

ウォーミングアップが行きでしっかりとできていたのもあって、巡航速度が順調に伸びる。

医科大まで腕時計でタイムをチラっと確認するとグローブ嵌めてる時のロス込みで20分(を少し切ってるような雰囲気wチラ見なんでw)

おぉ、割と良い走りできてんじゃね?と思いつつ医科大前をスルー。

(ストラバで後で確認したら、この10.1kmのセグメントを18分35秒で走れてました。)

そして、医科大前の土手上の道は安全上飛ばせません。

しかし、本日はツイてました。

歩行者がいなかった。

そこで巡航30km/hくらいに抑えましたが、この区間で30まで上げれたのはデカい。

 

余裕で一時間切れるんじゃね?

数分マージン残して一時間切れるんじゃね?

と安堵の雰囲気が漂う中、先輩の代車にトラブル。

変速がなかなか決まらない。

 

こいつぁキツイ。

ギアがきっちりと合ってるなら軽い力で加速していけますが、そうじゃない場合は割と踏まないと巡航速度まで上げれませんよね。

今回の河川敷アタックで、最も使うだろうギア比のところ、その数枚のギアが正に変速うまくいってない。

カチャカチャいって変速が決まらない。

コレはチェーンかディレイラーのインナーワイヤーが伸びちゃったかのどっちかか、スプロケの歯の削れ具合も絡んでるかも知れない。

これはしょうがない。

四カ月の人と、私の二人でローテーション回しつつ毛馬閘門を目指す。

まぁ年末の時に某氏と走ったけど、終始最後までずっと先頭走ってた事を思えば二人でローテーション回せるだけでもありがたいw

 

 

無事に毛馬閘門まで到着。

メカトラにめげずに先輩も踏んでくださった。

腕時計で見る限り、一時間切れてるっぽい。

途中ちょっと雨に降られましたが、本降りになる前に帰宅できて良かったです。

 

 

後でストラバ確認すると、無事に一時間切れてました。

が、経過時間で見ると一時間切れてなかったですね~、このタイムだと。

でも、嬉しかったです。

とりあえず目標達成しました。

次は恐らく58分は軽く切れるんじゃないでしょうか。

風次第ですけどw

 

ついでに、このセグメントのKoMを確認すると45分台って…バケモンかw

女子の方のQoMを確認すると55分台でした。

こちらはこちらで現状だと私自身トレーニングしないと厳しいですが、まだ現実味があるタイムですね。

次は55分切りを目指して頑張ろうかなと思います。

 

短い時間で楽しめるので、淀川河川敷アタックは今後も時々走るのアリだなぁ!

と思いました。