突然、用事がなくなってライドに行けるようになった。

妻は寒いからパス。

 

みなさん年末年始で忙しいからライドに行く予定が取れないらしく、ショップの練習ライドに参加する方向に。

行ってみると、ビギナーの方が一名おられるだけで店長とビギナーさんはビギナーコースに行くそうです。

どうしよっかなと思っていたらMさんが行けるとの事でとりあえず清滝ふもとのファミマに。

ファミマまで来たものの、すっげぇ寒いw

店長も出勤時に車の外気温計見たら0℃だったという発言もあって、Mさんと相談してヒルクライムは良いけどこんだけ寒かったらダウンヒルは最悪ですなw

という事で、平坦走って帰る事に。

ファミマから淀川河川敷を目指す。

寝屋川付近で河川敷に降りてさくらであい館を目指す。

あまりに向かい風強いのと寒いのとで、枚方の医科大で自販機でホットコーヒーを飲んで少しでも身体を暖める。

 

さくらであい館が近づいてくると、あれだけ強かった向かい風がフッと軽くなる。

…まさか!

まだAM10:30頃だというのに、もう風向きが変わったのか!?

 

さくらであい館までのわずかな距離のみ追い風でチートしながら走るw

 

さくらログイン(ツイッター風w)

あまりの寒さ+強風と年末年始でみなさん忙しいからか、他のローディが居ない事はないけれど

いつものさくらであい館の賑わいがないw

私達以外にほんの数人いらっしゃるだけ。

トイレ休憩を済ませ、パンなどの補給を軽く摂って出発。

 

この時、あまりの寒さと風の強さから…

さくらであい館から毛馬閘門まで一時間切れたら凄いですよね(私らのレベルで実現したらという意味)

挑戦してみましょうか!

という流れになり、出発。

 

私がエアロロードに乗っているので、ずっと先頭。

できるだけ踏む。

とりあえず医科大前までで20分くらいで行かないと毛馬閘門まで一時間というのは夢物語に終わってしまう。

まだ向かい風が強いとは言っても、33km/hくらいは出せる。

いいペースで走り切り、医科大前でちょうど20分くらいだった!

毛馬閘門まで一時間切りがいけそう!

 

守口市エリア前後くらいで様子が変わるw

風がいよいよ強くなった。

巡航頑張っても27km/h前後がやっと。

気を抜くと24km/hとかヘタすると22km/hまで一瞬落ちてしまって「アカン!アカン!」となる。

時々、Mさんが少しだけチギれる。

セミエアロになったとは言え、エアロロードと比較すると今回のこのコースはとてもキツイと思われます。

すっげぇ根性で走ってくださる事に感謝。

時々、脚を緩めて待ちます。

医科大まで20分で走ったアドバンテージがあるので、巡航26km/h以上をキープできたら毛馬閘門まで一時間切れるはず。

たしか、さくらであい館から毛馬閘門まで28kmくらいだったよな…?とか考えながら、頑張って踏みます。

 

豊里大橋まで最後のメタルクワガタを超えたあたりでまた異変。

より一層風の強さが増すw

ここへ来てこの風は草しか生えないwwwww

とかなんとか呑気な事を考えつつ、出来るだけ踏みましたが貧脚なワタシは21km/hキープがやっと。

これは…一時間切りは無理かも知れない。

でも、少しでも良いタイム出せるようには頑張ってみるか。

と前向きに頑張ります。

あともう6kmくらい?6kmもないかな?くらいですからね。

 

豊里大橋超えてからさらに異変w

さらに風が強くなりよった!

18~21km/h出すのがやっと。

しかし、毛馬閘門まで残り2kmくらいで風が緩む。

そこで一気に28km/h巡航くらいまで戻して頑張る。

 

なんとか毛馬閘門まで到着。

私の時計で1時間4分数十秒…つまり1時間5分くらいでした。

惜しかった。

向かい風をものともせずに踏める脚があれば、1時間切れてましたね~。

週一くらいしか乗れないリーマンローディでは、もう少し修行を積まないと厳しいかもですが。

帰宅時の階段を昇る量とか回数増やそうかしら。

何らか練習しないとですね。

 

それにしても、こういう強風のおかげでマドンってマジ空力良いんだなと体感できてうれしくなりました。

リムハイトが高いRSL62も、RSL37とかと比較すれば横風の影響は受けますが、それでも他のリムハイト50㎜のホイールよりも横風耐性が強くて嬉しい驚きと共に再確認。

風強い猪名川河川敷もまっすぐ走ってくれてたなぁと思い出しました。

ほぼステアリングモーメント発生しませんでした。(全くなかったとは言ってないw)

技術の進歩って本当に凄いですね。

 

UCI規定が見直されて、今年以降に出てくるだろう新UCI規定に則った新型エアロロードがデビューしたら、もっと凄いんでしょうね。

出たら正直欲しくなるかもですが、実際に乗ってみて今乗っているマドンほど私との相性が良いかどうかはわからないあたりが難しいところですね。

 

さくらであい館から毛馬閘門まで走ってる際に、私とMさんとの後ろにトレイン入って走っておられる方が数名いらっしゃいました。

途中でいらっしゃらなくなりましたけど、どこまで走られるのかわかりませんが残りの距離気を付けて走ってください…なんて考えながら走ってました。

 

それにしても、無事に帰れて良かったです。

この時期に淀川河川敷を走っている人はみな、変態ですw

私自身もこんな寒い上に風きつい日に走ってるなんてアホだよなwなんて自虐的に考えながら乗ってました。

まぁでも楽しかったです。

小一時間、めいっぱい無心に踏めて楽しかったです。

学生時代と違って、こんなに無心に運動する機会が社会人になるとあまり持てないので、良い趣味を持てたなと思いました。

 

今年は恐らくこれで走り納め。

年末は妻の実家へ帰省予定。

年始は1月4日頃に走りにいけたら…いいなぁ…という感じでぼんやりと予定を組んでいます。

4日の日は、ソロで自宅から行ける範囲でマウンテンバイクに乗ってちょっとグラベル走るのも良いかもです。