単身赴任生活の最後らへんが竣工前の追い込みで自由な時間とライドに行く暇がなくて辛かった以外は、今年一年はとても良い一年でしたw
おかげさまで健康も崩さずに過ごせて最高でした。
大きな出来事は…
・4月にMadone SLR納車
待ちに待ったマドンの納車がありました。
昨年末に発注して、実に五カ月近い間待ちましたw
途中、買った実感なくして「ホンマに来るのかなw」と思った事もしばしば。
所有して主に北摂と清滝付近ですけどMadone SLRに乗って思ったのは、これって私の頭の中で描いていた理想のロードバイクそのものじゃないか!と感動しております。
むちゃくちゃ良いです、Madone SLR。
・9月にBontrager Aeolus RSL62納輪
昨年末にProject oneで発注をかけたタイミングでは、メニュー内でRSL62は未発表だったので注文できませんでした。
その際はAeolus RSL37で発注し、五か月間はRSL37で走っていました。
RSL37はとても高水準でオールラウンダーなモデルでしたが、現行のOCLV800に刷新されたMadone SLRに合わせ込んで設計されたというRSL62への興味が抑えられず、発注しました。
三カ月ちょい待って9月に納輪。
早目に注文しておいて良かった。
現在、RSL系のホイールを発注しても4~6か月待ちだそうです。
RSL62は私を魅了してやまないホイールです。
今まで試乗も含めて経験したホイールの中で一番良いホイールです。
今作のBONRAGER製ハイエンドホイールは、メーカーの垣根を超えてホビーライダーの間で流行るんじゃないだろうか?
と私は予想しております。
一時期のROVALのように、他社フレームに乗る人でも採用する日がくるんじゃないかと。
ちなみにMadone SLRから外したRSL37は妻のドグマに装着していますが、妻の乗るドグマのカラーリングもあって思いのほかRSL37がぴったりフィット。
実際の乗り味と性能も妻は大変喜んでいまして、今まで経験してきたどのホイールよりも良い!と喜んでいます。
・10月末に単身赴任終了~!
やっと大阪へ戻ってくる事ができました。
単身赴任先で出会った親切なひとびとには感謝の気持ちしかありません。
・11月から新しい現場へ就任。
淀川河川敷からほど近い現場なので、自転車通勤できる!
と喜び勇んで通勤申請。
当初はOKだったんですが、片道12kmかルートによっては16kmなんですが近ッ!って印象だったんですが一般的にはクルマか電車の距離みたいですw
そこで厚生課からNGでまして…それが残念。
しかし所長が「たまには良いよ!だって趣味だから!」と許してくださったので、たま~に自転車で通勤させてもらっています。
・12月にまさかのMTB納車。
TREK ROSCOE 8を狙っていて、発注をかけました。
すると、納期が再来年の9月というじゃありませんか!
…まぁそれでも今発注かけないと、再来年でも手に入らないワケだし…。
という事で発注かけたんですが、店長が気を利かせてくれて発注キャンセルの個体が出てくる場合があるので、そちらに的を絞ってみましょうか!とご提案くださった。
それでお願いします~!と頼んでいたら…
狙っていたROSCOE 8とは違い、見つかったのがProcaliber 9.5。
一瞬迷ったんですけど、もう歳も歳だし新しい事を始めるなら少しでも早いほうが良いだろうと決断し、Procaliber 9.5をお願いしました。
すると、発注キャンセルなだけあって即納w
決断後、わずか一週間で納車となりましたw
初めて乗ったMTBは楽しいの一言です。
MTBもやはり競技車両。
クランクを回すとロードバイクとはまた違った感触ですけれど、それでも遅滞なく進む。
やっぱ良い自転車は違うわ…と、感動。
来年以降は、恐らくロードバイクを新たに買う…という事はないでしょう。
わたしも妻も、今乗ってるモデルで大変満足してしまっているので、ロードバイク方面には欲がなくなりましたw
MTBはロードバイク以上の沼だと聞いているので、そっちにハマらないように気を付けていきたいと思いますw
…たぶん、無理かな…w
でも、まぁこれ以上は
もう部屋にチャリ置けないし…(現時点で部屋内に置いているバイクは6台)
何か買うとなると、どれか手放さないといけない。
エモンダもアレスプも好きだしなぁ…
これは売れないよなぁ。