ブリザ=ド キヤノンを手に入れた事で、さらに安定してGR回れるようになりました。

要石無くなってネファレムリフト回るのがめんどくせぇw

GR55とかGR60も楽勝になりました。

おかげでレジェンダリージェム育成も捗ります。

 

フレンドさんに高速で引っ張ってもらっている時に、とにかく持てなくなると勿体ないので砕け!

砕いて砕いて砕けまくって素材に変えちまえ!

 

…で砕いてた中に「ん?これは…」という防具や武器もあったんですが、また拾えばいいや。

とにかく高速で周回するんだ!

で砕きまくってた中に、今回のデーモンハンタービルドに必須なレジェパワーを含む武器と防具があった事を今さら知ったよママン…

 

まぁ悔やんでも仕方がない。

文字面通り、また拾えば良いんだ!

 

で頑張りましたが出る気配がねぇw

 

気を取り直して周回。

手持ちのセット装備は理想的なアフィックスが揃っているワケではないですが、もうちょっと理想的なブツを拾ってからリロールした方が良いかな…なんて考えていたんですが装備更新も出来なかったし、とりあえず僅かでも効率UPが望めるならリロールすっか!

 

で、ズボンとブーツと…あとなんだったっけな。

肩当てだったかな。

リロールして、それぞれスキルのクールダウン減少8%とハンゲリングアローダメージUP15%とクルクル回るあのスキルのダメージUP14%を引き当てたので、とりあえずコレでやってみることに。

 

GR70でもイケる!

油断すると死ぬけど。

 

GR75でもイケる!!

油断すると死ぬけど。

 

敵の溶け具合からみて、GR80あたりがギリギリのセンでしょうか。

フレンドに高速周回してもらっていたGR110に操作ミスから挑んでみましたが、まるで歯が立ちませんでしたw

指輪のセット装備が揃ってないのが厳しいようです。

レジェンダリージェムもまだひとつしか装備できてませんし。

他職でも使うレジェンダリアミュレットは一応拾えていますが、ここも理想的なアフィックス揃った品物に更新になれば…

見違えるんでしょうね。きっと。

 

それにしても、世界が変わりました。

フレンドさんに引っ張ってもらって、一気にGR75↑で高速ファーム可能になるとは。

 

それにしても完全に浦島太郎状態です。

確か、私が引退した頃って…いろいろ思い出してきたんですが、レジェンダリージェムは実装されてました。

レジェンダリーポーションもギリで実装されていたっけなぁ。

そして、GR50付近でひぃひぃ言うてる時代でした。

PL691まで上げるのもひと苦労必要なくらい時間が掛かる時代でした。

トーメントで言えば10までしかなかった頃です。

 

デーモンハンターは長い間、マロセットによるセントリービルドが流行っていた時期です。

zDPSのモンクやWDやクルセイダーが開発されてタンク役を買っていただき、ウィザードやデーモンハンターで火力役。

そんな感じの立ち回りだったような。

そのうち、何度かのVerUPを重ねてWDによる火力役も流行りだした…頃合いだった気がします。

時期的なモノとか多少前後しているかも知れませんけれど。

 

GR55クリアできたー!

うれしー!!

とか言ってた記憶はあります。

GR60だったっけな?

 

タンク役などロールをきっちり各人毎に決めて、四人PTで役割(ロール)毎に立ち回る。

それでやっとクリアしていた難易度ですよ。

 

それが、今や装備中途半端なのにソロで安定して高速ファームできる時代が来るとはw

 

プレイする人それぞれの好みや捉え方で評価は変わると思いますが、わたし個人的な感想で言わせてもらうと。

 

ディアブロ3はデビュー10年経過したんですかね?

初期の頃の痺れる難易度も確かに楽しかった。

稀に出るレアアイテムのすっげぇの拾った時の興奮も楽しかった。(これは今でも代え難い楽しみ)

リーパー オブ ソウルズがリリースされてゴロっとゲームプレイ感覚が変わりましたが、それでもディアブロ3していた。

…引退してから4年?5年?が経過して…。

 

簡単に装備が揃う。

それはある程度揃う。

揃ってからが本番。

厳選する喜び。(まだ良いの拾えてませんがw)

爽快感あるけれど、適正難易度で戦う場合は相変わらずの難しさもある。

デーモンハンターでプレイしているからか、戦闘のスピーディさも素晴らしい。

ウィザードはもっと速かったけれどw

 

10年経過して神バランスになった!

という記事をネットのどこかで見ましたが、神クラスかどうかはさておいて。

これだけ時間が経過して、ゲーマーの方ほどたくさんのゲームでは遊んでないですが、それでも普通の人よりはいろんなゲームで遊んでみて思います。

 

なかなか無いんじゃないでしょうか。

これだけずっと運営さんが工夫して、長い間プレイヤーが遊べるように調整して上手くいっているゲームというのは。

しかも、パッケージを買えば後は延々と無料で遊べるんですよ!?

どうやってお金稼いでるんだろう、この会社w

 

手軽に遊べる…というと、なんか軽い感じがして良い印象を持たれないと思うのですが、それは違います。

社会人にとってまとまった時間を確保するのは難しい。

ちょっとした時間に集中してのめり込める。

それが完全に無駄にならない。

延々と、その少しずつのプレイで積み重ねられる。

 

素晴らしいゲームだなと思いました。

朝出勤前に早起きできたら、正に20分だけガガッとネファリムリフト→GRとか、GRのみ延々と3周~4周は遊べます。

短い時間でギュっと詰まっているんですね。

 

デッドバイデイライトもなかなかそういう意味で優れたゲームなんですけれど、最悪な場合はマッチングするまで待たされる時間で随分消費してしまって実際に遊べなかったりする事を考えれば、ディアブロ3の方が時間あたりの効率は比べるのもおかしいレベルで遊べるのでとっても楽しいです。

 

ロードバイクに乗れない時は、ディアブロ3で良い時間潰しができそうです。

 

単身赴任もあと一か月かもう少しくらいで解放されるんですけれどねw

単身赴任の間に遊べるだけ遊んでおこうと思います。