battle.netアカウントで問い合わせをしている先は、妙に日本語達者やなぁ…
と思っていたらアジア担当の運営さんで、Diablo3の事(キャラクターデータに関して)を質問すると、
「Diablo3はアメリカ運営の担当なんだ。アジアはハースストーンと、○○○と…(うろ覚えw)だけなんだ」
「Diablo3の事に関しては、アメリカ運営「URL」に問い合わせしてネ!」
と、陽気な定型文で返答が来ました。
うぉー…
やっぱ英語でのやり取りなのかよ…
Google翻訳先生にベタ頼りで質問を送る。
久しぶりにログインしたらキャラクターデータが見当たりません。
データの復活できますか?と。
返信が来た。
非常に丁寧な文章で
「Diablo3をプレイしてくれてありがとう!(的な)
お客様の選ばれているリージョンが「アジア」になっているよ!
以前遊んでいたサーバー地域を「北米」にしてね!
キャラクターデータは全て残っているよ!
これからもDiablo3で楽しんでね!
よろしく!」
という返信がきました。
サーバー地域を変更する詳細な説明文もありました(割愛しております)
その説明通りに「南米アメリカ」を選ぶと…(以前は北米サーバーだった気がするけれど)
おおおおお~!!
全員残ってるぞぉ~!!
ノンシーズンで散々周回したモンク(初プレイキャラ)も残っているから、どうやったら使い切れるねん…
というほどゲーム内資産も残っている。(主にGoldと精製素材とか宝石とか)
ただ、レジェンダリージェムとか追加される前のVerで辞めているのですよね。
エンシェントレジェンダリーが追加されて、当時遊んでいたプレイヤーに一通り強力な武器が行きわたり、その後のシーズンプレイを遊んだ…あたりで引退したんだと思います。
シーズン4か5あたりでしょうか?
もう記憶が完全にうっすらと…すらも残っておらずw
既存プレイキャラクターもたくさんいます。
モンクだけで3~4人
デーモンハンターも3人?くらい。
クルセイダーだけでも二人。
ウィザードも二人か三人。
…と、全クラス複数人います。
恐らく、ノンシーズンで各クラスとも男性+女性で遊んでいた記憶がw(よっぽどこのゲームが好きだったんだな、当時w)
そんな遊び方をしていた記憶があるので、二人以上残っているキャラクターが当時のシーズンを遊んだキャラクターなんだろうと思います。
パラゴンレベルは681でした。
当時、これが高かったのか低かったのかで言えば、中間より少し高い程度なパラゴンレベルだったと思います。
久しぶりにログインすると最後に遊んだだろうデーモンハンターが表示されていました。
メインで遊んでいたノンシーズン(シーズン制導入前の)デーモンハンターと違うキャラクターなので、当時のシーズンを遊んだキャラクターなんでしょう。
ワンハンドクロスボウ両手持ちで、プライマリスキルを排除したビルドでした。
細かいスキルなどは忘れましたがw(アイコン見ても、もう覚えていねぇw)
クルクル回りながら撃つセカンダリスキルがメインで、スモークスクリーン連打するビルドですね。
クールタイムを短縮しまくるビルドです。
懐かしい…
これでGRソロで遊んでいた記憶が蘇ります。
タレット置くビルドとかも火力役で流行りましたが、インフレが進んだ当時でもソロだとタレット(+クラスターボムなど)ビルドだと
ソロで行けてもGR21~26くらいだった気がします。
パーティプレイだと、GR42以上挑んでいたようです(当時の過去ブログを読んでスクショを見て自分自身驚きましたw)
ちょっと遊んでみましたが、引退を決意した頃よりはヌルヌル動いている気がする。
でも、敵がガンガンに多数攻め寄せてきて、それに思い切り応戦する…といった処理が重くなりがちな状況までならないと、実際はどうなんかわかりませんけれどね。
でも、時々PC版も遊んでみよかな。
なんて思いました。
それにしても、久しぶりにPC版で遊びましたが…
PC版の方が表示範囲が広いので見晴らしが素晴らしい~wwww
PS4版は、あれはあれで操作性とかもかなり工夫しているのが遊びこむウチにわかってきて、アレはアレで面白いですが表示範囲が狭いんですよねー。
PC版の頃の見晴らしの良さが懐かしい…と感じていたところにPC版プレイしたので異常に快適。
敵の動きを読んで先手先手打てる。
…と言っても、今回遊んだデーモンハンターはクルクル回っている、回り続けるシュールなビルドですけれどねw
スクショ撮りましたが以前のバージョンだとスクショ残せたのに、今回のはねずみ色一色になっていました。
著作権か何かの絡みでそういう風に変わったんでしょうね。
アイテム欄などの画面(UI)も、比べるのがいけないのかも知れませんがPC版の方が優秀w
直感的にわかりやすい。
慣れたらPS4版も遊びやすいですけれどね。
ディアブロ3でしばらく遊びつつ、9/24が来たらディアブロ2リメイク版で遊ぼうっと!