毎日、孤軍奮闘されておられるのむラボさん。

時々ブログ記事をまとめて読んでいつも感心するのですが、とても誠実に作業されています。

 

某ショップで問題が解決するどころかさらにダメな状態まで追い込まれて、走行中にスポークが破断。

それも、そもそも修理時に交換しなくて良いスポークを、そこの店主さんの技術力の無さでスポーク三本分お金を払わされた挙句に、その作業が原因でスポークにクラックが入っていた。

そのクラックが原因で破断に繋がった。

 

その修理依頼にいくと、今度はスポーク全数とリムの交換が必要です。

 

そんな事を言われたオーナーさんが、のむラボさんに訪れた。

 

 

↑この記事を引用させていただいております。

 

フルクラムやカンパニョーロのアルミスポークは非常に高価です。

SapimのCX-RAYよりも遥かに高価です。

そんな高価な部品を問題ないのに己の技術力の無さでポンポン折った上に、問題残したままお客さんに渡してさらに折損に繋がる。

この時点でもこのお客さんは一万円近くお金を損しています。

そこへ来て、壊れたから修理を依頼するとリム新調にスポーク全数交換を勧める。

 

…叩き売り始まっているレーシングゼロの新品買った方が安いんじゃないのか?

 

と思えるほど、無駄にお金が掛かっています。

のむラボさんは、その問題がある状態まで逝っちゃったホイールを、最低限の部品交換と調整だけで修理されています。

 

物凄く高い技術力。

それでも、収入といった面ではのむラボさんが「クソショップ」と言い放つお店より少ないでしょう!

間違いなく。

工賃と最低限必要な部品代しか掛かってないので、技術力が無い上にいい加減な作業と品質管理しか出来てないクソショップさんの方が実は儲けているという間違った社会構造w

 

こういうクソショップさんはどんどん晒して欲しいところです。

一人のユーザーとして。

 

住んでる地域が違うので私個人がこのクソショップさんの被害に合う可能性はほぼゼロですが、私の友人・知人が被害に合う可能性はあります。

京都に住んでいる友人・知人が「流行ってるし、興味もったから自転車始めるわ!」といったケースに限り、可能性が出てきます。

 

こういうお店、晒して欲しいわーマジでw

 

そして、のむラボさんはお弟子さんを取らないんでしょうか。

この技術力の高さとノウハウがのむラボさん一代で消えてしまうのはとてももったいないと思います。