本日は、小雨が降りました(単身赴任先)
小雨が降るまでの合間に少しだけでも…と思って、エモンダに乗りました。
久しぶりに乗る…4週間ぶり?にもなるんですかね。
仕事に追われて時間が経つのはあっという間ですな…。
久しぶりにエモンダに乗って楽しかったです。
先週はROVALのカスタムホイールで北摂を100kmほど走ったので、今回乗ったエモンダの軽いこと軽いこと。
フロントチェーンリングが50-34Tなのも手伝っているでしょうね。
(アレスプは52-36Tです。リアスプロケは両車ともに11-28T)
また、両車ともに完組ホイールのリムを流用し、スポークをサピムCX-RAY(およびCX-RAYとCX-SPRINT併用)に変えている事もあって、車速の伸び方が乱暴に言えば似ていますw
両方改造して初めて気付きましたが、これは地元と単身赴任先で良い練習になるなぁ!と感じました。
先週しごかれた事もあって、今週は超軽めですが
先週のシゴキもあってエモンダでも巡航速度を上げるのが体感で楽になっていました。
そして、Aeolus comp5だよな?と再び驚く。
最近、ノーマルのAeolus comp5を再度経験したばかりなので、その違いに驚きます。
やっぱスポークの張り方と、そのテンションの差が生む乗り味と運動性能の差は無視できないですね~。
スイスイ車速を伸ばしていきます。
これは、納車待ちしているマドンに装着予定のRSL37も、実際に一年かもうちょっと乗ってみて、もしも…ならば、RSL37もCX-RAYおよびCX-SPRINTへスポーク変更するのもアリかも知れませんね。
もっと脚力のある方だと、このスポークでも物足りないという事象がおきるかも知れませんね。
奥が深いなと感じると共に、面白いなと思います。