2019年の9月頃と言えば、私がショップの日曜ライドとかに参加しだしてから約半年とちょっと過ぎたあたりの時期です。

それまでも、ロードバイクには乗ってましたが最長で京都まで行ったライドが最長で、淀川河川敷メインで北上し、平坦オンリーで約96kmほど走ったのが当時の最長記録でしたw

 

2019年9月頃のブログを読むと、大阪市内から第二京阪下を走るルートで清滝峠を登り、167号線でしたっけ?

そこを下って平野川?なに川だったかな…。

その川沿いを走って枚方へ抜け、医科大学前から淀川河川敷を通って大阪市内へ帰るルート(約63kmほど)を3時間ちょいかけて走ってました。

清滝峠も21分ちょいという記録でしたw

 

足着きなしでは登れるけれど…って時分ですねw

 

懐かしいです…。

今だったら、そういう平坦メインのルートだったら二時間ちょいで帰れちゃいますね。

貧脚かつへっぽこのままですが、貧脚なりに少しマシになったのは事実ですw

今だと、清滝峠は16分くらいでは走れます。

まぁ相変わらず登りは苦手なので、頑張っているとはいえこんな程度ですけれどw

 

今年中には15分台にのせるか、15分を切りたいですね~。

 

しかし、仕事が忙しすぎて…

一週間に一回乗れてないんですよね。

ロードに乗れない時はスクワットとかやるとかして、なんとか維持はしていきたいなと考えています。