わたしのブルぺ師匠は、地味に凄いお方です。

Emonda SL6 2018でどこでもガンガン走られます。

巡航40km/h…とかザラですよ。

私達が居るので抑え気味に走ってソレ。

 

この方がハイエンドフレーム、もしくはエアロ系フレームに乗ってエアロ系ホイール組んだら…

一体どうなるんだ…(´・ω・`)

と日々恐れています。

奥さんの目が怪しく常に光っているそうで、機材の買い替えは厳しいそうです。

 

体つきはスマートなんですけれど、良く視たらスーパーサイヤ人みたいな筋肉質w

そりゃ…速いよね。

そんな感じです。

十万辻峠を私は20分くらいで(恥ずかしながらw)登るんですけれど、その方はその間におかわりします。

なんなん…この体力。

特にジョギングとかウェイトとかやってないんですよ。

 

ペダルの回し方も非常に綺麗な方で、プロから学んでいないのに独学でそこまで到達されています。

長距離走るとしんどいから、しんどくなりにくいように工夫していたこんななった。と、おっしゃってました。

 

私も努力せねば!(`・ω・´)

 

どこまでついていけるか、さっぱり自信はないですけれど

こんな私達夫婦を根気よく「ブルぺ走るぞ!ゴルァ!!」と言いつつ誘ってくださいます。

そして、一年を通じて時間が経過してから理解したんですけれど、誘ってくださるライドコースも徐々に難易度が上がっていっていまして、非常に良い練習に繋がっています。

完全に脱帽です…。

頭上がりません。

 

偶然、お世話になっているTREKコンセプトストアのお客同士で、お店の練習ライドを通じて知り合いました。

 

非常事態宣言が解けない限りは、一緒に走れないのが残念です…。

とりあえずは、皿倉山とそのうちこの辺の地理にも疎いながらも少しずつわかってきたので、英彦山などにもチャレンジし、単身赴任先で少しでも鍛えておこうと思います。

 

北九州は良い景色のところが多いので、普通に走っていても楽しいのが素晴らしいです。

普通に単身赴任先のレオパレスから10kmちょい走れば遠賀川河川敷。

そこからちょいと走れば芦屋海浜公園。

我々ロードは道が細くて一般の方が多いので、練習で走るには向いてませんが芦屋海浜公園から宗像道の駅まで続いているサイクリングロードは海沿いを走れてとても綺麗です。

スピード出すならほぼ並行して走っている車道の方で乗らないとダメですけどw

一度、レオパレスから遠賀川→芦屋海浜公園→宗像→唐津→そのままけんたさんの動画でも走っておられたらへんのライドコース

って感じで走ってみようかなと思います。

きつい勾配はないものの、北九州あたりは普通に登りがそこそこあるので山登ったり峠登ったりよりは断然楽なんですが獲得標高は普通に走っていてもそこそこいきますw

 

休みが取れたら、一度北九州をロードで散策してみようと思います。

 

まだ山場は過ぎてませんが仕事が少し楽になってきたので、やっとそういう事を考えたりできるようになってきましたw

 

はよう緊急事態宣言解除されないかなぁ。

地元でやらないといけない用事もたまってきたよ(´・ω・`)

 

Madoneのフィッティング(発注時点では時間が取れず、サイジングのみでした)もやりに帰りたいし…。