画像はどこから引っ張ってきたのか忘れてしまいました…

画像転用に問題がある場合はご連絡ください。

すぐに消去しますm(__)m

 

ISO Speedの機構として、振動を吸収する為にシートポストの一部がしなります。

それをそのまま放置すると同じ速度で揺れ戻しがある為に大きく乗り心地が損なわれたり、様々な問題が発生しメリットよりもデメリットが上回る事もおこるために、その振動を減衰する為にエラストマーダンパーと言われてる部品をISO Speedを構成する部品として設置されています。

これが非常に大事な部品であります。

 

 

どこかで引っ張ってきた断面画像です。ありがとうございます。

引用に問題がある場合はご連絡ください。

即座に消去いたしますm(__)m

 

オレンジに着色されているパーツがシートポストに固定するエラストマーダンパーを受けているパーツです。

赤色に着色されているパーツがシートポストがしなった時に戻る動きを減衰する「エラストマーダンパー」です。

 

シートポストの外側からボルトで固定されているのがオレンジに着色されている台座です。

 

緩んでボルトが外れてしまったというのは、このオレンジ色のパーツを固定しているボルトの事でしょうか。

フレーム内にダンパーを落としてしまったらしいので、恐らくそうではないかと予想します。

 

 

もう少し詳しく解説している断面図が見つかったので引用させていただきます。

ありがとうございます。

問題がある場合はご連絡ください。

即座に消去いたしますm(__)m

 

このような構造になっているので、恐らく自転車屋さんでSL6のパーツと交換していただいて様子を見る事になっているパーツというのが、オレンジ色に着色されているエラストマーダンパーを受けている台座(と、エラストマーダンパー一式)を現状のセットについてきたパーツと交換し、ボルトも新しいのと交換しているのですよね?

 

それで解決すれば、このオレンジ色の部品単体での初期不良なので解決する可能性が大きいです。

 

それで解決した場合は、SL6の部品とSLRの部品が全く同じであればそのまま使わせてもらって良いと思いますが、SL6とSLRで実は細かく減衰値などが違う場合ならばSLR用部品の新品を速やかに取り寄せてもらって交換してもらった方が良いと思います。

 

部品が脱落した際に他に細かい傷など入っていませんでしょうか。

将来クラックに繋がる可能性が無いかを含めてよくよく検証した方が良いですが、TREKは生涯保証プログラムがあるのであまり細かく追及しすぎてショップに嫌われても本末転倒なのでw

やんわりと言葉で伝えるだけ伝えて、将来なにかの問題に繋がった場合によくしていただける程度のお話しで留めておいて、おっしゃっているように「こまけぇこた良いんだよw」と割り切って今を楽しんだ方が、Madone SLRに乗れる時間が増えて良いと思います。

(フレーム預かりになってTREK本社へ輸送、問題検証…とかなっていたずらに乗れる時間が著しく減る場合がありますw

なので、走れるんだったら細かい事は気にしない方が良いです(わたしのemonda SL5程度の経験でもありますけれどw)問題出てからでも、問題の原因がユーザー起因じゃない事がはっきりしていれば、TREKは真摯に対応してくれますので心配は無用です。)

 

ただし、生涯保証が外れないように…そういう楔を打つのは大事なので、嫌われない程度にきっちりと伝えておいてください。

まぁTREK扱っているショップなら、このあたりは大丈夫だと思います。

この辺の対応の良さが、他メーカーのロードやフレームでは得られない安心感ですよね。

 

ただ、初期不良があってしまった事で少し不安になられていると思います。

初期不良があった箇所がわたしの予想であっていて、SL6部品で様子見て治れば、オレンジ色に着色した小さい部品(でも非常に大事ですけれど!)だけで済んでいる可能性が高いので、フレームそのものがハズレという事はないと思います(`・ω・´)ゞ

 

気にするけれど、気にしない(゚ε゚)キニシナイ!!

 

という、何を言ってるのか伝わりにくいですけれどw

せっかく手に入れたMadone SLRなので、是非とも楽しんでください。

 

TREKなら、少し時間が掛かっても問題さえ解決すれば大丈夫です。