997型911のMTモデル安いやん

前期モデルのインタミ問題は、やはり時が来た時にコワイよな…

(今は無償で交換してくれるみたいですが、エンジン積み替え工賃は発生するみたいです。)

壊れる確率は991.1GT3エンジンより相当低いそうです。(オーナーの方から教えてもらいました)

しかし、どんなにマメにオイル交換とか、暖機運転気を付けるとかしていても壊れる時は壊れる(あるショップ談)

ポルシェは基本的に暖機いらんけど、996と997前期は暖機きっちりした方が良いよ(ショップ談)

空冷も相変わらず高値安定だけど、一時期の空冷バブル考えたら価格こなれているよな。

で、993や964や930を調べる。

価格は海千山千なれど、そこそこ程度良さそうなのがまだ見つかるのが930

それでも経年数的に鬼門は多いだろうけど(エアコンとか色々あります)

空冷も良いよなぁ。

981や718あたりに目がいく。

最新に近い水冷って電子制御増えてるけど、やっぱあの乗り味捨て難いよね。

って感じで991各種をみてしまう。

ホンモノのMT積んだカレラはやっぱ捨て難いよな…で997に戻る。

空冷を見だす。

930

993

964

 

 

という感じで延々とループ。

先にMadone SLRを入手しようと考えているので、まずはロード買ってから。

買えるタイミングで良い個体と出会えたら、その時に買える個体で決めようかと思いました。

恐らくどれを買っても修理代は恐ろしいけど、幸せになれそうな気がします。

ショップのご厚意で代車で借りた993とか、運転していて「世の中にこんな乗り物があったのか…」と感銘を受けたので。

また、ショップで良く見かけたショートストローク時代の空冷フラット6のカミソリみたいなフケ上がりも素晴らしかった。

ちょっとイジってあったけれど、964カレラ2も若干そういう味が残っていた。

車体の軽さも手伝って930は足回りがセミトレだけど、やっぱ手強さもあるだろうけど乗るとそれはそれで良いんだろうなぁ…

と、こんな感じで堂々巡りなので…

買えるタイミングでコレだ!

と思える個体と出会えたら、ソレを買おうと思いました。

焦って探してもロクな事がないので。