・のむラボさん

気難しいと噂ですけれど、こちらの手組ホイールは一生に一度は乗ってみたいと個人的に思っております。

まだ私には早いのかな…どうなんだろう?と二の足を踏んでおりますw

個人的にはBONTRAGERの既成リムを使った手組ホイールしか経験ありませんが、実に不思議な体験でした。

あれよりも良い体験ができるとなると興味津々です。

偶然にもむっちゃ近くに住んでいるので、こちらのお店には一度お伺いしてみたいですね~。

 

・お店じゃないけど興味ある車種

Cervelo S5…見た目がドストライク。実際にはVengeが際立っているんでしょうけれど、最近エアロロードと言えばVengeばかり見る気がする…

Madone  …電動オンリーに踏み切ってない数少ないフラッグシップ。S5もそうですが。私は紐付きにまだ乗りたいのです。

Tarmac  …電動オンリーに踏み切っちゃってるけれど、これは乗ってみたい。Allez sprint comp discが非常に好印象だけに。

Venge   …電動オンリーだけど、これも乗ってみたい。けれど、なんかVengeだらけで…そういう意味ではちょっと。

SystemSix…調べた結果、雨水にちょっと弱い納まりがある事が判明。ちょっと降られる度にクランクまで外してメンテはちょっと…

TIME   …タイムのフレームは憧れ。でも、もう手に入れる事は叶わないかも知れない。今の私にはまだ早い…と思う。

 

ぶっちゃけ、これの全部がまだ私には早いと思うんですけどねw

とりあえずは新型emondaの動向が気になります。

また、Supersix EVOもフルモデルチェンジが近いと思われます。

この二機種とデュラエースがどの様に進化するかで、今後の4年の大きな流れが決まるんじゃないかと、なんとなく想像しています。

時期的にはTarmacも近いのか?先にVengeでしたっけ。

これらの機種も目が離せませんね。

そうだった…。

新型CLXも今年出る予定だった。

コロナ騒ぎでまだだけど。

新型CLXが既存の技術のブラッシュアップ版で出ればタイヤの規格などもまだ数年は変わらず、今のリム幅が納まる自転車に乗っていれば10年近くは部品に困らない。というのが確定すると思いますw

2016年だったでしょうか。

今のCLXがデビューした年の様に、新機軸を盛り込んでデビューしちゃったら…

その新機軸が「何」かによりますけど、まぁまだ大丈夫かな。

今でもリムハイトの割に非常に軽いCLXですが、新型CLXはさらに軽量化とか実現してくるんでしょうか…。

現行のCLX50が売り切れて買えなくなっちゃって、CL50 discを買ったワケですがCL50でもレーシングゼロより山登るって感じました。

実際に清滝峠のPR更新しまして、19分11秒→16分16秒まで一気に更新。

体重12kg減量成功したのと、ホイール効果と単身赴任先で皿倉山を登ったりして鍛えていた効果の表れでしょうか。

まだ人並みのタイムでしかありませんが、あれだけ登りが苦手で体格が非常に大きい私にとっては非常に嬉しい結果でした。

そしてCL50の素晴らしさに驚き。

清滝のタイム更新の際、いつもなら第二京阪下を走っていくんですけど、その日はちょっと時間が足りなくて163号線を走って途中までいきました。

163走った事がある人はご理解いただけると思うんですけど路肩が無くてちょっと怖いところなんですよね。

まわりのクルマの速度に合わせて…っちゅーか、アレ?マジでこんなに出てるの?と計器を疑ったくらいです。

この私が40km/hちょいで巡航してましたからね…

新しい機材による精神的なヨロコビ?興奮?によるドーピング効果はあったかも知れませんがw

リムの重いBONTRAGERの既成リムを使った手組ホイールとemondaで単身赴任先で延々一人で乗り続けました。

初めてCL50装着したAllez sprint comp discに乗った時、「軽っw」って思いました。

慣らしも終わってない新品のホイールなのに。

セラミックベアリングじゃなく、DT SWissの純正スチールベアリングなのに良く回る。

総重量はemondaよりAllez sprint comp discの方が重いです。はっきりと。今のところ。

それでもAllez sprint comp discの方が軽いっすね。乗ると。クランク回すと。

こいつぁBONTRAGERホイール履くemondaに戻った時に重いと感じるかもなぁ…とか考えながら乗ってました。

リムハイト50mmのホイールで練習していたのが良かったのか、CL50になって凄く乗りやすく速く快適になりました。

 

そして戻ってきてemonda+BONTRAGER

心配していたよりスッと乗れますし、以前より速くなってる…様な気がする。

まだストラバ計測とってないので何とも言えませんが。

思ったよりリム重量の重さを感じずに乗れてるので、個人的にそれがびっくり。

今週と来週はたまった私用の用事をたくさん片付けないといけない為に自転車そのものに乗れませんが、もう六月になっちゃうのか…

六月に入ったらまた皿倉山登りたいと思います。

登れるのが六月の第二週くらいになっちゃうのか…w

せっかく減量できてるのに体重いくぶんか戻らないか心配w