2022年から施行されると噂の騒音規制って本当なんでしょうか。

排気音のみならず、タイヤなどが発するロードノイズすらも規制対象で、現在の技術では2022年に施行される予定の規制を超えるハイグリップタイヤが作れないとか。

その規制のおかげで、純然たる内燃機関のスポーツモデル、パフォーマンスモデルが新車として売れなくなるとか。

モーターを搭載し、純然たるEVとして売るにしても…タイヤは騒音を抑えたグリップ力の低いエコタイヤがメインになるとか。

 

何やってんの?w

 

そんな規制、意味あるのかな。

トラックとかバスとか、そういう車種には適用しないんでしょ?

トラックやバスは我々の生活を支える為に必要な乗り物だが、スポーツカーってそんなに数走ってる?

それよりも違法な下痢便マフラーなどを装着したアホを徹底して捕まえる方が先じゃない?

 

CO2による温暖化ガスによる地球の温暖化に対して待ったなしって状況は心苦しいと思います。

しかし、CO2にばかり目を向けてCO2発生量さえ抑えていればそれを大義名分とし大気汚染へ目を瞑ってきた欧州は今、どうなってます?

昭和40年代とか50年代にあった光化学スモッグとか未だに発生しているんですよ。

喘息とかも相変わらず酷いらしいですよ?詳しくまでは知らないけど。

そして、欧州の技術者さん達はトヨタが先鞭をつけたハイブリッドに対して当初鼻で笑っていた。

そんなの、ウチの走行環境だとメリットが活かしきれない。

ディーゼルの方が燃費も良いし環境に優しいと。

 

フタを開けてみればどうだろう。

今はそのトヨタを馬鹿にしていたと言われているメーカー全てがハイブリッド車種を売ってないだろうか。

売ってますよね。

 

こういうのを見ると欧州の人たちって既得権益みたいなのに縛られ過ぎて実はあまり賢くないんじゃないかと疑念を持ちます。

持たざるを得ない。

そんな欧州の人たちの身勝手に振り回されて、ひとつの文化たりえるスポーツカーを根絶させられて良いモノだろうか。

 

わかりやすい例を挙げると…

こういうのに目くじら立てて規制に真っ先に潰される様なハイパフォーマンスな車種として、日本ではGT-Rがある。

欧州ではポルシェ911。もっとわかりやすく例えると、いつかは乗ってみたい。所有してみたいと夢見るGT3やGT3RSという現実離れした、しかしステキな車達。

頑張っても買えない高額な車両価格してますけどw

そんなクルマ、全世界で何台売れてますん?

一台一台、年間当たり何km走ってますん?

それで発生しているノイズやCO2ってどれくらいですん?

 

今、正に走っている商業車や実用車やコンパクトカーや(日本だけですけど)軽自動車がどんどこ発生させている騒音やCO2と比較したら、100万分の一とか、ひょっとするともっと低いかも知れない。

それじゃあ…って、スポーツカーのみお目こぼしってワケにはいかないのは解る。理解できる。

ただ、規制を一気に厳しくしていきなり存続できないくらい規制するのはどうよ?ってハナシなんですよ。

それなら、日本を最も走っている軽自動車とかをもっと理にかなった規格にまずは変えたらどう?って個人的に思うワケですよ。

軽なんてかなり歪な存在でしょ。

古い霊に縛られているかの如くの規格でしょ。

世界的に見れば、あんな小さいサイズであんな小さい排気量でまともに走るのをあんな低価格(とも言えないくらい軽のハイト系ターボ車は高価になりつつあるけどw)で売れるのは驚異的な技術力なんですよ。

あんなクソみたいな小ささで衝突安全性(が普通車より高いとは今のモデルでも思えないけど)を担保しているのは相当凄い事なんですよ。

 

軽みたいに小さいのじゃないと…

というニーズがあるのは解ります。

でも、もうちょっとだけ大きくしても良いんじゃないん。

もうちょっと排気量大きくしても「軽」規格を満たしていると国が認めて、維持費を安く抑えてあげればもっとクリーンなエンジンで設計できるんじゃないですか?

いきなりそうしたら生産施設とかオジャン(死語)になって生産コスト跳ね上がるという台所事情があるから今さらそんな大鉈政策をブッかませないってか?

根本的にオカシイんじゃないのと言いたいんですよ。考え方が。

コロナで大変な時に全然関係ない話題でヒートアップして申し訳ありませんwとは思いますが個人的な意見を言わせていただきます。

素人丸出しですけどwすみません。

 

スポーツカーとか好きな人じゃない人ってクルマって維持費安くて壊れなくて燃費良くて荷物と人が快適に移動できたら良いんですよね?

それでスタイルがちょっとかわいいとかカッコイイならなおさら良いですよね?

それじゃ、普通の車種の方の規制をグッと厳しくして、スポーツカーは段階的に厳しくしていけば良いんじゃないのと思う。

だって世の中の大半走ってる車って普通の車の方ですよ。

 

いつまでも夢見たいじゃないですか。

いつかは…

って考えている世の中のお父さん。

クルマ好きが減ったとは言え、未だにいっぱい居ると思いますよ。

そんな人たちの夢を奪わないで欲しいなって思う。

 

私も買えるかわかりませんが、いつかはGT3って夢見てますからね。

新車で出ないってはっきりわかったら、中古車の奪い合いになって絶対に普通の人が買えない値段になっちゃうから。

今ならまだ頑張れば…って相当無理あるけど、中古車なら買えるかも知れないお値段の熱い車も存在しています。

それらが全て、もう手が届かない高値の花になっちゃうから。

それがもう目の前の2022年って辛いなぁっていう、大層な事言ってますけど実はとってもちっちゃい欲望の為の愚痴でしたwwwww

 

もしも本当に2022年にそうなっちゃうんなら、GT3は諦めないといけないな…。

でも、その時買える何かは絶対に手に入れよう。

そうしよう。

その為に仕事頑張ろう。

 

そして、今はコロナに気を付けて感染しない・感染させない生活を頑張ろう。