最近、いろいろあってホイールへの興味がまた尽きない状況になっております。

 

いろいろ調べると、DTswissのスポークが非常に優れている事がわかりました。

Allez sprint comp discの純正ホイールにも使われているDTswiss

R470という型番の廉価版ホイールです。

Tarmac expert以上のグレードに採用されるR470はハブが350と言われる品番でいわゆるミドルグレードのハブ。

中身は240と同じ構造ながら、材質置換でコストを抑える代わりに重量面で40gくらい?変わる程度で、ベアリング性能次第ですけど基本的には掛かりが良く、回るハブ。耐久性も高いらしい。

Allez sprint comp discの純正ホイールのR470は、それよりひとつランクが下のハブが使われています。

(ネットで必死こいて調べた限りですけどw)

それでもなかなか良いハブ。(値段を考えたらですけど)

 

そして憧れのRoval CLX50にもDTswissのパーツはふんだんに使われています。

 

Allez sprint comp discには、貯金してCLX50を組んでみたい。(もしくは、まだ迷っているんですがBORA WTO45)

 

emonda SL5のスペアホイールをどうするか?

という問題で悩んでおります。

レーゼロはもちろん大好き。

スポーク折れたって張りなおして使いたいと考えていますが、もう一組できるならホイールを持っておきたい。

なんらかのメカトラが発生しても修理が終わるまで乗れないという状況をなるべく避けたい。

 

その考えから、emondaへのホイールが欲しい病に掛かっております。

 

一番の候補はAeolus comp 5というアルミリムにカーボンラミネートされたリムハイト50mmのホイールです。

安心のアルミリム。

価格も非常に安く魅力的。

なによりホイールのルックスがカッコいい。

 

でも、調べるとひとつ前のモデルのAuraより、スポークとハブの種類を変えてコストを抑えて求めやすい価格になっているんですね。

 

そこでフト思い出す。

そういや、お世話になってるショップにAeolus comp5のリムだけぶら下がっていたな…

あのリム、バラ売りで買えないだろうか?

という発想。

 

そして、スポークとハブを別で買って組む。

リムのお値段次第ですけど、長期在庫っぽいし安くリム買えたらハブとスポークにそこそこお値段掛けても完組のお値段プラスαくらいで性能アップ版のAeolus comp 5が作れないだろうか?

 

一番使いたい部品はこちら。

スポーク

DTswiss エアロライト 一本あたり640円くらいするんですが、64本セットで16000円くらいで売ってるっぽい。(調査中)

あとは、これのスポーク有効長がAeolus comp 5と合うエアロライトがリリースされているか否か。

ダメだった場合は、往年のスペシャの名作ホイールCLX40で使われていたDTswissレボリューション(丸スポーク)

こちらは一本あたり約147円くらい?というお求めやすい価格。

だが、通常の丸スポーク。(直径1.5mmらしい)

RovalのCL50に使われている同じくDTswissのコンペティションレースと言われる丸スポーク(直径1.6mm)でも良いかも知れない。

こちらは一本あたり130円(太い分安い。強度保つための品質管理費の差?)

DTswissのスポークはドイツ製のSUS素材が使われていて、耐久性にも優れるらしい。

リムのお値段と私の財布次第ですが(主に標高の高い大蔵省のお許し次第)できればエアロライトで実現したら胸熱。

万単位でエアロライトの方が高くつくけれどもw

 

ハブ

こちらもDTswiss製のハブを使いたい。

BontragerのAeolusシリーズの上位品番にも実はDTswissのハブが使われています。

なので安心と信頼のハブ。

240を使えれば良いけれど、お値段が高すぎるし…

ホイールの中心にあるハブの軽量化は費用対効果で効果が薄い。

350で十分すぎるくらい贅沢なんじゃないだろうか?と考え、TREKのフレームに合致する幅の汎用製品で350クラスのハブを買えばかなり良い結果になるんじゃないだろうか?と考えています。

予算が許せば、純正のスチールベアリング(調べきれなかったのでスチールと書いてますがDTswissのハブはステンレスっぽい)で、とりあえず組んでみるのも悪く無いと考えています。

ブログの冒頭に書いたAllez sprint comp discに採用される350未満のハブを採用されたR470でも、積極的にベアリングを交換したいと思わない程度には回る、お値段の割に良いじゃん?というハブなので。

 

Aeolus comp 5のリム、バラ売り価格がどう調べてもわからない。

メーカーか代理店に問い合わせれば良いだけなんですが、仕事中にそれはできないw(ブログ書いてるくせにw)

なので、とりあえずスポークとハブのお値段で言うと…

 

Aeolus comp 5のリムブレーキ版は、前がスポーク18本。後ろがスポーク24本。

エアロライトだと、42×670=28140円。

レボリューションだと、42×147=6174円

コンペティションレースだと、42×130=5460円

 

…コンペティションレースかレボリューションでも良いかも知れないw

 

ハブのお値段、350なら約27000円(鋭意調査中)

 

エアロライトと350で組んでも、その部分のお値段が約55140円

コンペティションレースかレボリューションで組むと、33174円。

 

ショップで長らく吊るされっぱなしのリムのお値段次第ですが、万が一

長期在庫のリムが前後で五万円か六万円で売ってもらえたら…

リムテープや諸々のショートパーツと、ホイールを組んでいただく工賃次第ですけど…

スポークをエアロライトで欲張って作らなくても、完組のAeolus comp 5のお値段くらいでカスタムホイールが作れるかも…知れない。

 

早速、ショップに問い合わせてみようかなw

Allez sprint comp discのOSBBを見てもらう為に週末はお店に寄る予定なので、その時にでも相談してみようと思います。