レーゼロやシャマルのアルミスポークの衝撃的事実。

 

これに関して、私自身は実際にユーザーの生の声として「寿命短い」とは聞いた事が無かったのは事実。

本当にそうなの?という想いも含めて、いろんな人に聞いてみました。

得られた証言はだいたい以下の様にまとめられます。

 

・中古のレーゼロ(やシャマル)使ってるけど、気にせず乗ってますよ~。

・周囲のレーゼロ(およびシャマル)使いの人たちは、手に入れてから割と距離走ってますがヘタったとかスポーク折れたとかの実害はない模様。

 

様々なケース含めて要約すると、上記の通り。

中古で買った時点で何km走った個体なのか知る由もないけど、それで手に入れてから走ってもスポーク折損などはまだ未体験。

新品で購入した上で何年か所持し、なおかつ年間割と走行しているけどスポーク折損などは未体験。

 

ふむ…大丈夫なんじゃね?

と思ったのも束の間。

とある人のお話を聞いた(注:股聞き)

 

私と同等の体重の持ち主(=95kg前後)

物凄くパワーのある人

ダンシングかつアウターでごりごり山を登る人

 

この方が、私が聞いたエピソードご本人の様で、レーゼロ購入二年目でスポークの一本が折れた。

折れた一本だけ新品取り寄せて張りなおし(この時、全スポークのテンション調整したのは言うまでもない)ゴキゲンで激走しようとすると…

 

また折れた。

 

スポーク張りなおして様子みようとすると、折れた時に他の健全なスポークまでアルミ特有の疲労が一気に溜まったみたいで、他のスポークのテンションもイカンようになってきた。→全スポーク張り替え。

 

これが現実にあった実例の様です。

全張り替えするに至るまでの間に、メーカー(というか代理店?)に問い合わせたところ「設計耐久力は3000kmです」というお話しを聞いたらしい。

 

ここまでの話をまとめると…

要は私のロード仲間の方たちのご意見も含まれるというハナシです。

 

※気にしたら負けwwwwwwwwww

 

スポークが設計耐久力に近しい状態で折れてしまった事実はあるが、それは相当凄い人らしい。

私と体重変わらないくらい重いのに、パワーでがんがん登られる方でフレームにも相当負担が掛かるような乗り方をされている=特殊

廻りのレーゼロ使いも、シャマル使いも、走行距離は実際に2万とか3万とか走っている人は確かに居ないけれど、3000は優に超えていて大丈夫だから、そんな神経質にならなくても良いんじゃない?

 

という結論に至りました。

ただ、設計耐久力は3000kmというのはどうも事実っぽい。

なので、年間3000km以上走る方は二年目以降は少し気に掛けた方がいいかも知れない。

という話題でした。

 

私のは昨年の年末にセールで手に入れてから、今月まで約3000kmくらいは走っちゃってました。

でも…まぁ…スグには…こないで欲しい(切実w

 

だって、今月はアルテのキャリパーへ入れ替えたい。

中旬まで様子見して(呑み会の方の出費具合も様子見する意味合いが強いですw)こづかいに余裕が残っていたら、アルテGO!しようと思います。

(発注したらスポーク折れちゃったりしちゃったりして…)