最近、余裕が出来たら安くて面白い車を増やして乗ろうかなという欲望が抑えられません。

まぁぶっちゃけ、実際に買うかどうかは別にして。

チャリばかり乗って肝心の車に乗る機会が随分と減っているので、今さら車増やしてもなぁ…

という気持ちがなくはない。

サーキットに行く時間も今ですらなかなか取れない。

日曜日はチャリに乗りたい。

そんな私。

 

買う意味はほとんどないw

 

でも、たまに痛快な車に乗りたいじゃないですか。

最近の車はヤレ安全性能がどうのこうの。

燃費性能がどうのこうの。

肝心のスポーツが売りの車種でさえ、鬼の様な電制が入ってパワステまで鬼重に変化し(ほぼロック状態)ガードレールまでまっしぐら~…

それって本当に安全な制御なの?と、頭をかしげる車まである始末。

そうなると、自然と昔の車に興味がいきます。

 

でも、昔の車ってお高いんでしょう?

 

そうなんです。

なんだか凄く高騰してますねぇ。

70スープラ「なんか」って書くと誤解を招きそうですが、そういう意味じゃなくて「昔は安かったのに」という意味です。

少し前…と言いつつ思い出してみると、既に10年前くらいになるんでしょうか。

光陰矢の如し。

時間が経つのはあっという間ですなぁw

それはさておき。

10年前くらいなんて、20万円とか30万円くらいのタマがごろごろありませんでした?

俺の記憶違いかな?

いまや、200万円くらいしてますよホント。

純正部品も欠品しつつあり、部位によっちゃヤフオクで目ん玉が飛び出るくらいの価格になってます。

81マーク2とかもそうなんですかね。

DR30スカイラインとか、その年代の車なんて程度良いのは手が付けられない。

 

でも、そんな車ばかりじゃあないんですよ。

そこで無責任に私が気になる車をチラっと忘備録代わりに書いておこうかなっと。

前置きが長くなりましたが、そんな感じの独り言。

 

・プジョー 106

S16とかラリーとか、そんなグレードに拘らなければ5MTのタマがそこそこ出てきます。

走行距離13万kmとかヨユーで超えてますけど、車体本体価格20万円くらいから普通にすぐ走れそうかも?

という個体だとコミコミ60万円くらいでしょうか。

あのアツい走りがこんなすぐ手が届きそうな価格で!

しかし、あの頃のおフランス車はマイナートラブルが恐ろしい。

そんなこまけぇこたぁ俺はどうだって良いんだよ!って気概で乗れる人におススメ。

故障は怖いけど、乗ってみたい一台です。

 

・ルノー ルーテシア(クリオ)

これはルノースポールド安定でしょうか。

ルノースポールって言えば、スバルだったらSTIですよ。

これが調べてみると激安過ぎて鼻血でそうになりました。

コミコミ40万円とかからあります。

まぁ走行距離は13万kmとかザラですけど。

なんでこんなに安いのか?

106にも通じるんですけど、ルノーのF4Rと言われるホンダで言えばVTECみたいなNAエンジン。

これ、調子良いのに乗った事があるんですけど(新車販売時期に試乗車で)下からトルクあって乗りやすいんですよね。

上でのパンチは、まぁK20Aと比較しなければ一級品のパンチまであって、乗りやすいエンジン。

マジで良い車です。はい。

6MTもPK4と言われる名機ミッション積んでまして(日産製…というかアイシン精機だっけ?)スッコスコ入って気持ちいい。

ブレンボキャリパーもハンコだけブレンボの通称「スミンボ」じゃなく、モノブロックキャリパーです。

(でも、開くけどw)

とりあえず、純正ブレンボの中では分割式よりかは耐久性も剛性もあって…

と、隙の無い楽しさを誇ります。

一時期真剣に欲しかったくらい。(現実はいろんな事情もあってメガーヌRS買いましたけど…)

 

そんな車が何故安いかって?

 

F4Rが良くお漏らしするんですよ…

他にもちょこちょこ、困ったヤツですw

だからでしょうか。

古くなるほど、ちょっと維持がめんどうなんでしょうね。

新しいウチしか知らんので、そういう理由なんかなぁ…と想像します。

欲しい車のナンバーワンかも知れません。