ロードバイクの世界って本当に凄いですね~。

そして、それを研究している人たちって本当に凄いです。

探求心とかだけでなく、科学的に解析しているあたりが。

 

巡航速度が15km/hなら、その時点でどういう割合で各種抵抗が支配的か

空気抵抗50%、転がり抵抗45.5%、駆動摩擦抵抗4.5%

巡航速度が30km/hなら

空気抵抗79%、転がり抵抗17.5%、駆動摩擦抵抗3.5%

巡航速度が40km/hなら

空気抵抗85%、転がり抵抗12%、駆動摩擦抵抗3%

 

なんと、ホビーライダーで貧脚な私にとって、あまり空気抵抗って気にしないでもいっかなー…

なんて思っていたんですが、普通にみんなで練習ライドするくらいの時の速度(15~30km/hあたり)でも、空気抵抗って馬鹿にできないじゃないですか!

そして、タイヤの転がり抵抗の影響も無視できないんですね~。

身近に手早くできる範囲という事では、適正な空気圧からですね。

次にパンクしたらついでにインナーチューブを軽さも大事ですけど転がり抵抗に影響あるらしいんで、転がり抵抗の小さいチューブに。

摩耗して使いモンにならんくなったら、タイヤを転がり抵抗の小さいのに買い替えたらばっちりですな。

 

空気抵抗の大半はライダーの身体らしいので、体重重くて体格の良い私は…(白目

できる限り、空気抵抗の小さいポジション(姿勢)で乗るのを心掛けるくらいでしょうかw

 

空気抵抗の占める割合は、やっぱりエアロポジションがダントツの一位で次いで効果が高いのがエアロフレーム。

ほぼ同じ効果でホイール(主に前輪)とエアロジャージ。

42km/h巡航時で浮く効率がエアロフレームで約25W

ホイールやジャージで約20W

…あれ?

エアロフレームは無視できない効果だけど、費用対効果で考えるとディープリムのホイール入れるのが結構良い?

ちなみに積算モデルはRovalのCLX50でした(現時点で求めやすいと言えるかどうかは別にして、頑張れば買える価格帯のホイールではCLX50が最強なのか…?)

フレームの方はS5でした。

エアロジャージは…

私の体型がまず問題ですなw

 

個人的に手っ取り早く資金調達さえできれば、CLX50導入が最も効果高く改善できるのか…!!

ますますAllez sprint にCLX50を組みたくなっちゃったぞオラはw

 

そして最もアレな処理で侮れない効果が「すね毛処理」

 

大事な事なので、もう一度書きますね。

 

すね毛処理

 

同条件である42km/h巡航時の効率は19.2W

19.2Wですよ!

エアロホイールとほぼ変わらない効果じゃないか…すね毛。

永久脱毛申し込んでみようかな。

単純にやるならブラジリアンワックスか!(白目

あれ痛いらしいんですよねー。Youtubeとかの動画とか見る限り。(どんな動画見とんねんというツッコミは甘んじて受けます

 

シューズカバーとかも効果割と高く、9W近い効果。

案外高くないのがエアロヘルメット。約10W

あの恥ずかしいカタチ我慢せずに良いって事ですね。わかります。(レースなら別でしょうけれども。普通のライドでアレは…w)

エアロハンドルとか憧れますけど、3Wほどの効果らしく…。

費用対効果はちょっとアレですね。

でも、こういうのは塵も積もれば山となる。なんで、全てぶっ込んでいった時の相乗効果というヤツが大事なんでしょうね。

エアロボトルなる商品は2Wほどの効果が見込めると…。ふむふむ。

この辺はあんま気にしなくて良いって事ですね。

 

そんで、栄えあるエアロフレームで最も優れた性能を誇るロードバイクは…!!

なんと、TREKのMadone 9だそうです。

すげぇ。

やっぱマドンってヤバいバイクなんですねー。

測定条件は、距離100km 獲得標高1000m ライダー体重75kg、200W

ホイールはZippの404、タイヤ銘柄も統一したカタチで各フレームで実験したという事らしいです。

Venge Viasの時代に測定された記録らしいので、今だと順位が変わっている可能性は否めませんね。

今だとSuper sytem sixとか、Venge 2020とかあたりが最強なんでしょうか。

この辺はまた検証していただきたいですね。

 

とりあえずネットサーフィン楽しいです。

仕事しろよてめぇwって感じですが、拘束時間長いんスよねw

多少の息抜きは必要って事でご容赦を。

 

私がスグに実行できる内容としては…

 

すね毛処理

 

これに尽きますなw

半パンのレーパン持ってますけど、すね毛処理してない私は、なんていうの?

スパッツ?タイツ?

Y’sロードさんで買ったサイクルウェア専用のタイツ履いて乗ってるんで、すね毛はまぁ影響ないでしょうけれど、せっかくなんで剃ってみようかなw

そんで半パンで足半分剥き出しで乗ったら抵抗減るんでしょうか?

あとはなるべく前傾強くしてエアロポジションを意識して乗るって事くらいでしょうか。

貯金してCLX50買うぞー!(いつまで売ってるんだろうか…。絶版前に間に合うかな…