むっちゃ暑い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしですか。

 

一応、毎週日曜日のトレーニングライドには参加しておりますw

ただ、走行距離は少し減っております。

毎回90kmとか走っていたのですが、ここ最近は無理せず走る距離を減らして熱中症にならない様に注意して走っております。

走る距離を減らしている分、体力が余るので巡航速度が若干上がってまして、これはこれで練習にはなってるかな?

やらんよりはマシだよなw

そんな感じで頑張っております。

 

登りはキツイですが、下りは走行風が心地よくサイコー。

平坦の巡航は暑いんですけど、巡航速度が少し上がっている関係もあって走行風が心地よく思ったよりは快適。

それよりも日差しがヤバい。

塩タブレットを一時間~二時間くらいの間隔でカジる様にしました。

 

今週末から妻の実家に帰省です。

妻の実家はしまなみ海道ど真ん中にあり、今までは2シーターの車に乗っていたので実現しませんでしたが、今回からロードバイクが積める車に買い替えたので、今回の帰省からロードでしまなみ海道を走ろうと考えています。

しまなみ海道自体も素晴らしいんですが、もっと素晴らしいのは各島に存在する「山」が素晴らしいんですよね。

景観もさる事ながら、その勾配。

まぁまぁキツイ勾配が続きますw

しかし六甲山や大山などの様に標高が高く無く、キツイんですけど短距離(と言ってもそこそこ距離はありますw)で済むので、勾配15%以上の坂に挑む練習としては、既にクルマなどで散々走って距離感も掴んでいるのでちょうど良いのかも知れない。

そんな想いで、しまなみ海道を走るというよりは、妻の実家を起点に橋渡りつつ今日はあそこの山を登ろう。

明日はあそこ登ってみようか、という感じで走り込みたいなぁと画策しております。

大島の亀老山などは、標高300mくらいですけど勾配の緩急もあり登り切ると展望台もあって良い感じなんじゃないかと。

 

お義父さんやお義母さんのお祝いなどもあって、連日の走行はできませんが

今回の帰省では出来る限り走りまくろう!と画策しております。

メンテキット一式と、エアポンプとスペアチューブ他、しっかりと積載して帰省しようと思います。

帰省先で乗るなら、やっぱりemondaかなぁ。

Allez Sprintだとギア比が少し男前なんでw

ディスクブレーキのコントロール性と下りでの安定性は捨てがたいモノがあるんですけどね…。

でも、それを言うと同じくemondaにはヒラヒラ曲がる軽快感があり、どちらも好きですw

スプロケまでは変更せず、11-28Tで行こうと思います。