今週は、妻がヨガのイベントで東の方へ遠征行くので今週末はボッチの予定。
なので土曜日休めたら土曜日は軽く近場で日曜日乗れなかった分、ロードに乗って身体を軽くほぐしておこうかなと考えています。
日曜日は朝からショップのトレーニングライドに参加してお山登りしておこうと思います。
平日の通勤は以前の現場でお世話になった所長さまから、ありがたい事に今の現場とは関係ないのに呑み会にお誘いいただいたので呑み会の予定がちらほらと入っており、京都の職場までの自転車通勤はワンチャン一回くらい…かな…
というのが少し残念です。
日曜日ゆっくり養生した関係で朝から体力余ってるくらい回復したので、思い切って今日通勤しても良かったかなー…と、ちょっと後悔w
天気もめっちゃ良いしwwww
早朝の河川敷を走ったら気持ち良かっただろうなぁ…。
時間短縮も大きな目的として(体力増強の証として)大事ですけれど、そもそも楽しいんですよね。
ロードに乗る事自体が。
そして、平日の早朝って通勤の方含めてちらほらと人はいらっしゃるんですけど、絶対数的には少ないので
マイペースに走れて気持ち良いんです。
人が少ない関係でドラフティング使ったズルもできないんで、自分の脚で走れるのも良い練習になりますw
ドラフティングがズルかどうかはさておきw
そして不思議なんですけど、ソロで荷物をほぼ持たずにサイクルウェアにレーパンといういでたちで河川敷を颯爽と巡航35km/hくらいで走っておられるガチ勢がいらっしゃいます。
私、目標としてできるだけ長い時間35km/hで巡航を…って記事を書いてますけど、あくまで目標としてなんでそういう人に付いて行こうとしても割と短時間でチギれてしまいますw
どれくらい練習したら、ああいう風に速く走れるんだろう?
と考えつつ、今は無理するよりもマイペースに数こなして、基礎的な体力を付けるのと無理ないペダリングで身体を痛めつけない様に注意しながら、まずは「楽しむ」事も趣味でやってる事だから、大事だよなぁと思います。
私はレース出る事が目的ではないのでw
(できる事なら、実力が付いて来たら一度は参加してみたい気持ちはあります。まだまだ時期が早すぎですがw)
今週は必ず呑み会の合間縫って一回は自転車通勤したい。
そして、企画している北丹ライドがむちゃくちゃ楽しみです。
心配していたレンタカーも無事に予約取れましたし、チャリを借りた車に搭載する為に外した後輪でブラブラになるチェーンを受けられるクイック軸も、一本は既に持っていたんですが、もう一台分も購入してきました。
TNIの定番のアレです。
TREK以外のロードにも使える130mmスペーサーと、TREKにぴったりな135mm用のスペーサーが附属していて、アーレンキーで緩めてスペーサー入れ替えたらどっちでも使える便利なヤツです。
調べてないですが、スペシャのロードも後輪側は135mmなのかしら?
でもディスク用のスペーサーとかまだ買えてないのと、まだサイコン他のセンサーの手配がついてないんで、北丹ライドはemondaで行こうと思います。
一度、車で行った事があるんですが空が高くて景色が綺麗なんですよね。
以前は車で行ったんで、アクセル踏めば進むヤツw
だったんで、どれくらい勾配あったか覚えてないんですが(私は登りが超苦手)
脚終わって迷惑かけないように、がんばりつつ
とても良いところに行けるので、景色や空気、そして美味しい食べ物wを楽しみに行きたいと思います(*^_^*)