最近、雨降りが日曜日とかに被ってる日が多い気がする…。
昨日も雨降って自転車に乗れず、少し欲求不満。
ショップのトレーニングライドは、どうもやってたみたいw
朝は曇天の合間に晴れ間が見えたりして、いつも集合して練習が開始されるAM8:00頃は晴れていた。
ひょっとしたら練習ライドやってるかもな~w
とは思ったんですけど、山は天気が変わりやすく、なおかつ帰って来る昼付近は確実に雨降ってるだろうな…
という予想の為に、風邪引きそうなくらい寒いんで大事とって今回は参加見送りました。
ギリギリまで参加するかどうかで悩んだんですがねw
案の定、グループLINEの方でやり取りがありまして、みなさんトレーニングライドに参加されていたみたい。
相変わらずパワフルですげぇな、みんなw
私の方は夜も走る事になりそうなんで、レンズの色が可変するアイウェアなどの購入しにワイズロードなどにお邪魔してました。
Bontragerの充電式のすっげぇ明るいライトも購入。
最大の明るさだと2km先まで照らす事ができるという(必要なんだろうかw)
ただし、最大の明るさで使っているとフル充電でも1.5時間しかもたないらしく、実際に使うのはMAXから1段階か2段階落とした明るさで使う事になるだろうと思います。
ついでにワイズロードでピナレロのPrinceも見て眼福、眼福w
今週から、週1か週2くらいで職場まで往復100kmの通勤をして、身体を鍛えていこうと思います。
それプラス、日曜日の登坂メインのトレーニングライドに参加する事で、体幹含めて鍛えていこうと思います。
先日の通勤の際に感心したのが、桂川や鴨川の十条より南側の舗装はとても路面が悪くて、目地切ってある箇所でかなりハンドルにズドン!と衝撃が来る箇所が何か所もあり、初めて走った時は手がかなり疲れたりしたのですが、今回はさほど手にダメージ来ませんでしたし、アルミフレームのAllez Sprintなのに、レーパン履かずに乗ってたのにケツにもダメージはあまり来てなかった。
ひょっとしたら、Allez Sprintの乗り心地も優れている事もさる事ながら、私の体幹が地味に強くなってさほどハンドルとかサドルに対する依存度が高くなくなっているのかな?なんて思いました。
ここ二か月ほどの成果は素晴らしいな!と思います。
ショップのトレーニングライドに参加して本当に良かった!と思いました。
この調子でどんどん運動強度も上げていき、体力をつけていきたいと思います。