先週末に設計変更が出まして…
月曜日までに修正し、すぐに承認申請に出し→型枠大工などへ説明…
という最悪のコンボ。
予定全部狂っちゃったよw
マジで。
土曜日徹夜ですわ。
(;´д`)トホホ
日曜日のAM10:30まで検討・作図・修正にかかり、午前中に終わったのはGoodだった。
日曜日一日棒に振らずに済んだ。
そこから春らしい清々しい晴天と花を楽しみながら二駅分くらい気分転換と座りっぱなしで作図して悪くなった血流をほぐす為に歩いて帰宅。
自宅付近の最寄りの駅で妻と待ち合わせし、昼食を食べて、昼からたまってた雑用の方の片付けをしただけで終わったw
雑用のうち、ひとつはペダル関係です。
増車したSpecialized allez sprint comp disc用に、TREK emonda SL5と同じくアルテグラのペダルを購入。
もったいねw
と思われる方もいらっしゃると思うんですけど、何度も何度も付け替えしているウチに痛むのを避けたかったのです。
イニシャルコストは掛かるけれど、思い切って買った方が長く使えて逆にコスト抑えられるかな?と思ったのがきっかけです。
また、クリートは完全にスペアとして機能するのもいざという時にスペアがあるのは心強いな、と。
とりあえずはフラットペダル付けてるAllezで受け取りにいったんですけど、取付けは自分でやってみようと思い、受け取りだけにしました。
妻のemondaにはTIMEのペダルを取付け。
妻もいよいよビンディングに。
店内でイメージトレーニングしてから、近場をぐるりとまわって練習。
近場と言ってもそこそこ距離走って大阪城公園付近まで行って練習しました。
私がコケてたのを間近で見ていた+コケるシチュエーションの説明と対策なども話してあったのもあって、妻は初日一度もコケなかった。
これには安堵した。
下手にコケて怪我するのをホントに心配していたので。
(ぶっちゃけ、コケにくいルート選んで走ってたのは内緒ですがw)
徐々に発進などが難しいところに行って慣れてもらおうと考えております。
オラはぶっつけ本番が逆に楽なんで、コケながら覚えたwという感じです。
そんなこんなで雑用+αを済ますと、もう夕方。
以前から妻と行きたかったお店に呑みに行こうかという事で歩きで出発。
事前にネットで調べたら「日曜日 営業中」となっていたので意気揚々と歩いていった。
→店の前に張り紙がしてあり、お休み
(# ゚Д゚)ハァ!?
電話で確認しなかった私が悪いとは言え、ネットの方も更新しとけやw
今度は自宅近所(と言っても方角は反対側)の美味しい焼き鳥屋さんへ行こうかという事になり、歩いていくと…
→満員で入れず。
合計で約4km、時間にして実に1時間ほどのウォーキング?wになった。
自宅の近所にある惣菜が美味いお店に行って惣菜と、お寿司も買って帰って家で呑みましたw
なんだか散々な日曜日だったw
来週は今回行けなかった日帰りの外湯に行くか(桜は終わってるだろうなぁ…)
いつもの練習ライドに参加するかのどちらかが有力候補ですが、どちらにしてもしっかり休める様に頑張りたい。
…と言っても、急な変更で不可抗力なんですけどね、休めなかったの。
この業界に身を置く以上はしょうがないとは言え、政府が働き方改革とか言ってんだからさぁ、そろそろなんとかして欲しいところですよ。
そんでこの働き方改革のせいで、残業を正直に付けたらまともに仕事できなくなるから、自主的に残業削る→正当な報酬を得られない。
この矛盾なんとかして欲しいですわw
会社は儲かると思いますよ、本当に。
俺ら実際にやってる層への還元が以前より薄くなるってどうなのよwって思わなくもない。
ただ、悪い面ばかりではなくて、堂々と休める様になったのは良い方向性だとは思います。
今は過渡期だからしょうがないか。
って言ってる間に、良くなる頃には定年が近い年齢になってんだろうなぁ。