久しぶりにショップの方へお邪魔して、色々教わってきました。

 

今、一番興味あるのはビンディング式ペダルとシューズ。

これに関しては、急いでヤル必要はない前提で、でも今後の為にやるなら一番最初にやった方がいいでしょうね、とアドバイスいただきました。

 

※急いでヤル必要性がない理由→本格的な登坂練習にすぐ入るなら入れた方が良い。

                      そうでないなら、今の普通のペダルの方がメリットが多い。

 

↓ここからは聞いたリアルなお話し。

ただ、デュラエースなどの良いペダルなら嘘みたいな話がネットなどで見られますけれど、例えば安定性が変わるなど。

それは本当です。

脱着しやすさとか気にならないなら、費用面で少し値が張っても気にならないのであればどうせ買うならデュラエースのペダルを入れた方が満足度が高いです。

ただ、女性などのユーザーの方には別の脱着しやすい製品(すみません、メーカー名とかど忘れしましたw)

こちらの方が人気です。

 

と、様々な視点と経験から良いアドバイスをいただきました。

ただ、費用はかさばりますがペダルも消耗品と言えるので(一つのモデルで数年は軽くもつ)まずはアルテグラなどのグレードからペダルを導入して、デュラエースのペダルに行くと感動が二段階で得られてヨロコビも二回味わえますよw

というアドバイスもいただきましたw

 

実売価格で約1万円くらいの差で(アルテ=1万5千円くらい、デュラ=2万6千円くらい)買えるので…

ペダルはどうせ入れるなら、拘束力も強くなってしまいますがいきなりデュラでも良いかなー?と現時点では考えております。

今月は導入せずにとりあえず来月に注文しようと思いまして、今の状態のemondaに乗りながら考えようと思います。

 

次にコンポについて。

今の105(Emonda SL5に完成車セットとして付いてきてました)に、特別不満はありません。

ブレーキはアルテグラとかデュラエースにするとすっごい効くと聞きます。

近い将来キャリパーごとやっちゃった方が良いんだろうな、でなきゃ色んな人の記事でおススメしないワケがないと思います。

ただ、まだ私の速度域だと今のタイヤのグリップ力だと急制動かました時にホイールロックするほどの速度域まで出せてません。

完成車の鉄下駄についてきてた純正タイヤ(R1という市販されてないグレード)の時はあっさりロックして身の危険を感じましたがw

今くらいの走行距離だと、現状のキャリパーとパッドでも制動力には不満はありません。

むしろ105のブレーキがちょっと効きが弱いwおかげで、ロックまでのコントロール性が高いとも言えます。

その代わりに握力勝負なのも事実ですがw

 

なので、今後登坂も増える事で下りも増えて、距離も伸びて→握力の耐久戦w

みたいな状態になるのは明白ですけど、そうなってきたらキャリパーごと交換して制動力を高めて、軽い力でコントロールできる仕様に変更し、体への負担を減らした方が良いのだろうな、とはそう思います。

 

なので順番的にはペダル&シューズ→それで練習、慣れてきた頃に→キャリパー

かな?とぼんやり考えております。

 

そうこうしているウチに年月も過ぎて距離も伸び、メンテは出来る限り頑張るとは言えそのうち各パーツもメンテ時期を迎えると思います。

具体的には今年とか来年という話しではないのでしょう。(希望w)

105で出来る限り楽しんだ上で、次の目標としてディレイラー系ですね。(できればクランクも)

その辺も現状で教えていただきました。

悪意も他意も無い例え話しとして

・105=なんちゃってシマノ

・アルテ=デュラを模倣した普及用シマノ

・デュラ=これぞシマノ!

だそうです。

そして今の流行り…だけではなく、今後の事も考えて「よほどの拘りがなければ」電動化した方がおススメだと言われました。

費用面も含めて関係性を書くと

 

・105<アルテ<アルテ電動<e-TAP<デュラ<デュラ電動

 

という費用関係になるそうです!

意外な事にスラムのe-TAPがデュラの機械式より安い!?本当に!?

思いこみというか先入観で電動ディレイラーなんて高級品wだと思いこんでました。

言われれば、ワイヤレスだから付属品も極力少なく済むし、ショートパーツ系の部品代も工賃も省けるのでこういう価格バランスに落ち着くそうです。

e-TAPは大いにアリじゃないか!?

と思いました。

 

ただ、少し遠回りするかもですけど

機械式でグレードアップしてから電動化するかも知れません。

その時はアルテグラを組んでみようかなと思いますが、知り合いの人からアルテの方が操作感も軽いし全体的には良いんだろうけど、そんな極端に「良いモノに変わった!!」という印象はないですよ。

よりベターなのは間違いないんでしょうけれども…という貴重なお話しを聞く事ができまして、私のココロは大きくぐらついておりますw

 

e-TAPいくかも知れませんね。

今の心境では3年くらい先のハナシですけどw

とりあえず来月はペダルとシューズ、5~6月頃に慣れてきて距離も伸び出すころなので、それくらいの時期にブレーキのアップグレードをしたいな、と漠然と考えております。