何度かショップのご厚意で、車検の代車とかで普通なら借りれないだろう空冷の911を借りて1週間とか2週間とか乗らせていただいた事があります。
その時に空冷の魅力に触れ、911という車がなぜこんなにも長い間いろんな人に愛されているのかを実際に肌で知り、先日書いた(まだ書いてる途中ですけどw)今まで「当たり前」だと思っていた事が実は「当たり前じゃなかった」驚くべき事など、911やボクスターを通して知れば知るほど、もっとポルシェを知りたい。
逆に維持さえ出来れば、ずっと飽きずに長く乗れる車じゃないか!
なんて強く想うようになりまして、水冷に変わってからの911でも良いんですけど、できればあまり電子制御されてない、ナマというか素に近ければ近いほど本来の911の魅力を知る事ができるんじゃないだろうか?
なんて考えが自分の中で変わっていったので、必然的に空冷モデルに興味がいくようになりました。
ただ、まだ私の中で930やナローに乗るという選択肢までは…踏ん切りがついてません。
実際に乗ってみて、操縦してみてコレならば…!
と思ったのが、993と964です。
パワステにABSはついちゃってますけどねw
でも、今乗ると物凄く濃く操ってる感、あります。
930やナローに乗る人からすれば、964も993も若干「乗せられ感」を感じなくもないほどに洗練されたモデルではあるのですけれど。
んで、先日驚くべき事に妻と居酒屋さんで呑んでる時に妻から
「空冷、買ってもいいよ」
とお許しが出ました!w
マジか!?
実際に代車で借りてる時に、そこそこ距離は伸びない様に気を付けつつ、せっかくなので二人で出かけたりしていたんです。
その時の搭乗経験から、妻は「空冷ってスパルタンやなぁwコレ一台でなんでもかんでもこなすのは、ちょっとキツイわ」
と正直な感想を言ってまして、正直私は空冷買うのはまだまだ夢かなぁ…なんて思っていたので超嬉しかったです。
ただ、妻が言うには964は正直キツカッタと。
ぶっちゃけ、まぁ964は実際に乗ると痺れるエンジンサウンドしてましたから、私はすっげー熱い車だ!いいなぁ!
なんて思ってたんですけど、妻はドン引きしてましたからねw
という事で、消去法で993になりそうです。
ただし、今のボクスターは売りたくありません。
できれば増車。
維持費はごっつ厳しくなりますが。
2台持ちはさすがに贅沢かなぁ…
なんてお許しを得た瞬間にぼんやりと考えていると
妻「ただし、空冷一台は無理やでw
あれで実家に帰省とか、長距離は正直厳しいと思うから二台目として買えるように頑張って」
マジ!?
実は、個人事業主として一人親方として私は23歳から頑張っていたのですが、お国が「働き方改革w」とか言ってアホなサブロク協定とか制定しちゃったモンですから、現実的にそんな優れた技術者ばかりじゃないこのご時世で、仕事なんてとても個人に集中する現実があるのに正直に残業つけちゃったら健康診断に面接とか…
そんなんやってる暇あったら残業なんてせぇへんっちゅーねん!アホか!!
という流れで、サブロク協定内での残業しか付けられない=収入が以前よりも激減
という貧乏くじ引きまくりだった為に、ちゃんと税金納めないとマルサも来ちゃうw
という事で、個人事業主ってサラリーマンよりも、もう既にウマミないんですよ。
俺は特に馬鹿正直なんで。
ていうか、法的に税金上乗せで取られたりしたら怖いのと生活破綻するので、マジメに税金納めてるだけですけどねw
(アタリマエですけど)
だから、余計に個人事業主だと貧乏まっしぐら。
なので、サラリーマンになる手続きを今やってます。
ゼネコンさんの正社員として迎えてもらえるみたいなんで。
これで実は逆に収入アップ!が見込める流れです。
また、個人事業主だと加入できる積み立て型の共済金とかも、自動的に退会っていうか解約しないといけなくなるんで…
それらの解約金も含めて、将来的に置いておけばいいんですけど…
ぶっちゃけ、一時異常に相場が上がった空冷モデル。
今は上げ止まりを迎えた後、緩やかに降下してまして、ぶっちゃけ二回目の底値じゃないだろうか?
と私個人がそう感じている価格で落ち着いてます。
今後、また異常に上がる可能性もあるし、逆に下がる可能性もありますが…
世の中の流れ的に下がる可能性の方が低い。
70スープラとかスカイラインもDR30型とか一時期の事を考えると今は異常に高くなってますからね。
ああいう古くなってより価値が高まる事も考えると、空冷は今思い切って買わないと二度と手が出ない相場になっちまう可能性がある。
そういう事で運よく解約金も手に入りますし、それで空冷買えるほどの金額じゃないにしても、足りない分はローン組んでもいいんちゃうか?
なんて思いまして…
空冷いっちゃう事にしました。
ただ、いつ頃サラリーマンになって解約金が入るか次第なんですがw
今は程度の良い個体を探しております。
ティプトロというATモデルなら、バリモンのいい個体は見つかっているんですけど…
ATの空冷も非常にステキだったんですが、いざ買うとなると「MTに乗っておいた方が後悔しないのではないか?」という気持ちが頭をもたげまして、MTも探してみて自分の中で納得してから買おうかなw
という事でいろいろ探しております。
非常に手頃な価格の993のMTも見つかったんですけど、程度は悪く無いんですけどさすがに24年オチだけあって、ちょっとヤレていて、それは空冷だけに自分でメンテすりゃ問題ないんですが(コンディションは回復する、させらるだけの程度の良さはある)
車が、993当時売っていた日本ってバブル弾けて不景気真っただ中の頃だった為に、当時の正規輸入元だったミツワ自動車さんが販促の為にポルシェに無理矢理日本向けに設定させた「クーペⅠ」という廉価モデルがあるんですが、どうもソレっぽい個体なんですよね。
リアワイパーもありません(個人的にはリアワイパーは無くても構わないんですが)し、色々見ていて「あ、これはクーペⅠだな」と。
いざサーキット走るのもクーペⅠで問題ないんですけど、個人的には993で走るなら17インチで走りたい。
バランス的に17インチが最適なんじゃ?と思っていたので、サーキット走りだすと後々のコストが嵩みそう。
それすらも、実際に993を所有してみたら杞憂に終わる可能性も高いんですけど、ちょっと二の足を踏んでしまってます。
先にATとは言え、オーラすら感じるバリもん個体を見てしまったのも、そういう気持ちになっちゃってる事実ではあります。
ここから数か月粘ったって、望みの個体と出会えるかどうかなんて保証はないですが、まぁ急がば回れと言いますし異常な相場になる前に良いのを買えたら…いいなぁ、と思いつつまずは浮足だって焦って失敗するよりは、じっくり探してみようと思ってます。
岡山の中古車屋さんに、カレラRSルックの一通り手が入ってるMTの993もあるんですけど、最初から弄ってあるのを買った方が安いとは思うんですけど、車高低すぎるし初めての空冷はノーマルに近い個体の方が良いかなぁ…なんて、堂々巡りの悩みループに入っちゃってます。
まぁまずは社員になる手続きが先ですね。
頑張ります!
あと、駐車場押えておかなきゃ。