今年はあまりにも仕事が忙しすぎて、日程のスケジュール調整がどうしてもつかず

最も混んでいるだろう日にしか帰省できませんでしたw

過去2番目くらいの過酷さでした。

片道350kmの帰省でトータル12時間掛かった。(途中休憩や食事込み)

 

2番目という根拠は、以前同じくらいの大渋滞を経験した時にうんざりするくらい高速で出来る限り移動してから下道に降りたんですけど、今回はもう渋滞が始まった瞬間に出口まで500mだったので(渋滞20kmのしっぽ地点)500mだけ渋滞に耐え、ソッコーで下道に降りたのです。

ただ、今回は以前と違ったのは関西豪雨の被害で幹線道路に地元の方の交通も集中していて、高速から降りた勢と地元勢の絡みで下道も高速と変わらぬくらい渋滞していたwという違いなくらいです。

ただ、高速と違って下道は抜け道もありますので、抜け道も適度に使いつつ高速で渋滞に耐え続けるよりは快適に帰省はできました。

事故が原因の帰省中の大渋滞は、動いている間はいいんです。

例え時速10km程度でも動いていればまだマシ。

時速30kmくらいで延々と動いているなら御の字。下に降りても結局信号や何やらの関係でスムーズに移動出来ていても結局平均速度は30km/hくらいなんですよね、MAX効率良くても(最高速度60km/hのほぼ限界点=一般道の限界点。信号などがほぼ無い山道なら別ですが、今度は別のリスクが高まるので結局キチガイとか怖いモノ知らずとかのアホじゃない限り、平均30km/hの壁はなかなか超えられない)

↑山道のリスク=最近流行ってるロード系の自転車などなど、私たちの知る昔の山道と状況が違ってきているので事故をおこさない為にも

 そもそも一般道なんだからw運転うめぇ!とか言ってる場合じゃないんですよ。そんな走りはサーキットでどうぞ。

 (私はサーキットで走ってる)

 

もうマジで阿鼻叫喚の世界なんですよね…

何度か経験あるけど、あんなおもいは出来る限り経験したくないですw

小や大も漏れそうになっても、PAやSA入ってもすぐにトイレに行けませんしねw

PAやSAのトイレも大渋滞っていう…。

そしてPAやSAに入れるかどうかもバクチっていうくらい混雑しているという。

 

そして最大のストレスは、「動かない」

高速料金払ってんだぜ?w

駐車場料金払ってんじゃないんだぜ?w

なんで下道より進まねぇんだよwって言いたくなるほど動きません。マジで。

事故起因の渋滞にしろ、自然渋滞にしろ、まずは渋滞そのものがキーになる。

渋滞の列で追突発生という負のスパイラルが凄く酷い。

みなさん、せっかくの長期休暇なのに休み台無しですよね…。ご愁傷さまです。

そのお気持ちを考えると「渋滞つくりやがって!」なんて怒り以前の問題で、俺自身がそうならなくて良かったとしか思えません。

誰がなってもおかしくない状況です。

それくらい帰省中の高速道路は魑魅魍魎の世界ですw

サンデードライバーとか、すっげぇアブねぇ運転してるしなw

本人は気を付けてるつもり、安全運転しているつもりかもだが状況によっては遅い運転が良いとは限らないんですよね。

それはさておき、誰が巻き込まれてもおかしくない。そんな状況での帰省ですよ。

 

普段よりも緊張します。

予測できない動きをする車が多い・多くなるので。

 

それらが絡んでの渋滞。事故にしろ自然渋滞にしろ、全部大元はそういう不慣れな人の運転が原因とは言い切れませんが、一因ではあると思います。

不自然なところでのブレーキ。

それに驚いて後続車もブレーキ。

ブレーキが生み出す負の連鎖。

慣れない車線変更。

そでも生まれる謎ブレーキ。

後続車が危険を察知してブレーキ。

ブレーキが生み出す負の連鎖。…

 

あと、「自分は制限速度出してんだから、これを煽るヤツはアホか気が狂ってるとしか思えない」とでも考えているんでしょうか。

そういう主張を運転を通じてされてるとしか思えない人が居ます。

そう、トラックみたいに追い越し車線に躍り出て抜きに掛かるんですけど、制限速度ギリッギリで走られているのでいつまでたっても抜けない。

その一般車両の後ろに生まれる無駄な渋滞。

私、その渋滞が生まれるだろう先頭付近に居合わせまして、その様子を目撃して驚愕しました。

なんであそこまで厚顔無恥な運転ができるんだろう…。

なんであそこまで意固地になれるんだろう…。

俺なら少しブレーキ踏んで隣の車線の車の後ろ側でもいいから、抜けないならすぐに走行車線に移って、追い越し車線をあけます。

譲ります。本当に。

なんらかの理由があって、自分の車の車速がそれ以上あげられないのなら…って前提ですけど。

 

一応、スピード違反ですが日本の道路って不文律というか必要悪ってあるじゃないですか。

例えば、高速道路走っていて制限速度を実質+10~+20km/h程度で走っていても「交通の流れに乗っていれば」警察も捕まえません。

虫の居所が悪いのか、捕まえる時は捕まえますけどw

その時は普段許してる癖にwと思わなくないですが、違反している以上は従わざるを得ませんがそういう相場というかw

それくらいの速度で高速は流れてますよね。

オービスも40km/h超過しない限り、違反者として撮影しません。

(※だからと言ってそれを推奨するワケじゃないので悪しからず)

じゃあ、自分のせいで後ろに物凄い迷惑かけているようなら、それで左車線の遅い車の後ろに入るのが嫌であれば、ちょっと開けたところまで「ほんの少し」だけ車速上げて速やかに走行車線に移るのが「マナー」じゃないんでしょうか。

少しだけスピード違反するのかも知れない。

でも、それっていい意味での必要悪じゃないでしょうか。

そんなんで大多数の人が「なにスピード違反してんねん!」なんて責めないですし、警察もそれが理由で捕まえないでしょう。

ただ、制限速度を頑なに守る事で後ろから抜きたくても抜けない様な、まるでブロックしているかの様な走行をずーーーっとしている人に対して「何か違反の切符」を切る・切られる事もないでしょう。

 

でも、どちらが社会的に悪か、という事です。

私の個人的意見は圧倒的に意固地になって追い越し車線を制限速度付近で走り続けて渋滞の原因を作ってる人が悪だと考えます。

そもそも追い越し車線とは追い越す為に存在します。

走行車線を走ってる車両を「抜けない」時点で走行車線を走っていれば済む話ですし、その人の不思議思考のせいで生まれだしてる渋滞の列をバックミラーやドアミラー越しに見て「ゾッとしました」

恐ろしくなりました。

何かの精神的な病気なんでしょうか?そこまで言ったら言い過ぎか…。

そして、確率論になりますけどそういう渋滞がまた事故を生む確率を高めているのです。

誰しもが事故なんて起こしたくて起こしているワケじゃありません。

 

どうか、こういう運転がなくなりますように…

そういう運転している方の主張したい事が理解できないワケでもないですけど、そこまで意固地にならんでもええんちゃうん?w

と思います。(個人的に)

そして、追い越し車線を塞いで走っている以上、走行車線を走る車とほぼ同等の速度で抜くのに尋常ならざる時間と距離を費やす状況になったら、速やかに走行車線にお戻りください。(一部のトラックにも言いたい)

 

お願い致します。

こんなPV少ないブログでどんだけ効果あるかわからんけどw