いろいろあって、妻の実家付近なら駐車場代が実質タダw
なのもあって、将来的に乗りたくなるだろう車種を押えておきたいな~…
という願望が常に私の中にありまして、その中の候補がS2000だったりします。
んで、S2000をサーキットでバンバン走れる様にするには、どれくらいが相場なの?とか、サーキットばんばん走ると発生する定番のトラブルって何があるの?というのを個人的に調べてみました。
調べてみて、結構なウィークポイントがあってちょっと萎えました…
いいクルマなのに、まぁしょうがないっちゃしょうがないんだろうか。
まずはエンジン系でも割と原始的な管理や注意点が多かった。
コレに関しては前オーナーがどれだけ理解して、きちんとメンテや管理してたかでその後のカーライフがかなり左右されるw
くらいの内容でした。
やはり9000rpmを許容するだけあって、それで発生する振動面だとかオイル管理が重要みたいです。
(この辺は私、変態的なメンテ施しますので手に入れた後の心配はなっしんぐw)
つぎにアッパーアームのマウント部が弱いという事。
これは買ってすぐに対策施せばいいんだろうけど、それだけでノウハウのあるお店で10万円くらいの出費。
ノウハウのないところだと、どれくらい逝くのか…そもそも施工できるのかが謎。
これは心当たりのある凄腕ショップにお願いするとして、10万円確定。
次にロアアーム。
ここがぽっきり折損するトラブルが速いクルマほど多発。
これは見てもわからないらしい。定期交換部品。
ここも心配なら(サーキットばりばり走ってた個体なら)納車と同時に新品へ交換が吉かな。
ここはいくら掛かるのか未調査。
安くはないだろうw
と、いろいろ調べていくと結構なウィークポイントがあった。
エンジンもオーバーサイズピストンがもうホンダで生産されてないらしく、OHがほぼ絶望的。(純正に拘るなら)
そんなに古くないクルマだと思っていたのですが、もうそんな時期なんですね。
時間が過ぎるのは早いですな~。
いろいろ見ていくと、FD3Sと同様にS2000も買う時期を逸したかな…というのが正直なところです。